エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

お堀のトンボ  ヒメシロ3化

2020-08-04 | 自然観察

あわただしい1日だった。

午前中、すっかり駄目になった「チョウを守る」啓蒙の看板を設置に土手へ行く。

 乱舞 ♀は少ない

ついでながら、今日も我が家のジャコウアゲハ幼虫を移動させた。

土手には、3~4頭のヒメシロチョウが、産卵中だった。

 

いろいろ考えたが、3化の発生と思われる。

9月には除草がある。それまでに何とか蛹化までこぎ着けるか、

理想とすれば、2回目の除草を待っての産卵が望ましい。

わずか1時間ほどだが、汗びっしょりで帰宅。

      

     

ジャコウ飛来  

一息入れて、4時には孫達のスイミングの送りだ。

ばーちゃんは付きっきりの参観、その間に我が輩は、久々にお城へ。

お堀には、コフキトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボが、珍しくウチワヤンマに出会う。

 

 

  

掘りの浅瀬にはアオサギだろうか。茶色いのはゴイサギの幼鳥か。

               

ごろごろ鳴って、涼しい風が吹いてきたが、雨に遭わずに良かった。

疲労困憊の歩きで、お城を廻った。 

 

 

ふと150年前の戊辰の役が巡った。


お中元廻り

2020-08-04 | 日々の生活

数日前に市内4ヶ所にお中元廻りを終えた。

小さい孫たちが夏休みに入ると、ジイもバアも動けなくなる。

日曜日に、最後の柳津へ、お線香を上げに。

帰りは、久しぶりに月見が丘でゆっくり温泉に浸かった。 

虚空蔵尊を望む高台 良寛像

Hちゃんが逝って4年目の夏だ。 ばーちゃんがお話し中、ひとり静かに庭を巡った。

クロアゲハホシミスジ

ハンゲショウコジャノメ 

 

  コキマダラセセリ 

   

静かに、静かに、時が流れる。