昨日会津若松では27度まで上がった。
里山もすっかり夏本番だ。
午前中、約2時間の里山巡り、新しいお友達にも会えるようになった。
ハルジョオンは人気者。 ギンイチモンジセセリ初見
春型は銀白条が鮮やか
楽しませてくれたたおやかな飛翔、産卵が始まったが決定的瞬間は撮れない。
これも随分黒い
ダイミョウセセリ初見
マドガ
ヒメウラナミジャノメ 後翅のジャノメ幾分違う
ヒカゲチョウとクロヒカゲの区別もいまいちだ。
新生だろう。イラクサに産卵?
サラサヤンマ
ハラビロトンボ
セアカツノカメムシ ヒゲナガオトシブミ クサギカメムシ キンモンガ
ニホンカワトンボ
橙色翅型♂ 無色翅型♂無色翅型♀ ♂
ルリシジミ クララの新芽に産卵
かつては会津にも生息したというオオルリシジミを思う。
キブシ ハナニガナ
ヒメシロの楽園 長原 田植え終わる
これから梅雨なのか? もう梅雨が明け夏本番といった感じだ。