団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

旅行で宿泊するのならば、旅館?ホテル?:今週のお題

2010-10-27 16:57:59 | トラ場(ブログ人投票箱)

「秋といえば、行楽の季節ですよね。

週末を旅行先で過ごされる方も多いのではないでしょうか。旅行する時は宿泊場所選びも楽しみの一つですよね。

みなさんが旅行する時の宿泊場所はどちらを選びますか?

そりゃあやっぱ、旅館だよな。仲居さんが部屋までツーっと案内してくれて、お茶なんか入れて、「ごゆっくりどうぞ。」なんか言われちゃってさ。

露天風呂へ行って湯船に入ろうとすると、向こう向きに髪を上げたお姉さんの背中が見える。

「あの・・・、ご一緒させていただいて宜しいですか?」

「どうぞ・・・。」

なんてんで・・・、

「お一人ですか?」

「ええ・・・。」

「偶然だな。私も一人なんで、今夜よかったら・・・。

ああ、ああ、もうたまんない。旅館だ。旅館だよ。ホテルじゃこうはいかないだようよ。

そうだよ、旅館だってこうはいかないよ。でも、そういう雰囲気ってもんがあるじゃねえか。雰囲気ぐらい味わったっていいだろ。

したっけ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「忠犬ハチ公の意外な死因」について考える

2010-10-27 10:40:21 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

  Photo 「かずさん」がコメントに「ハチ公」のことを書いたので、思い出したことをひとつ。

「忠犬ハチ公」については皆さんご存知のことと思います。彼は10年間も渋谷駅で主人お帰りを待ち続け、昭和10年に息を引き取りました。

 彼を解剖したところ、胃の中から焼き鳥の串が4、5本も見つかったそうです。どうやら、腹をすかせたハチ公を哀れに思い、酔っ払いたちが焼き鳥を与えていたらしいのです。

 その串がハチ公の胃を傷つけ、彼を死に至らしめたのである。

 その後、ハチ公の遺体は剥製化され、現在は上野の国立科学博物館に納められているそうです。

したっけ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング