団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「インドの仏教徒」―豆知識―

2011-07-23 10:55:20 | 豆知識

仏教の発祥の地といわれ、最初の普及地であるインドだが、現在では仏教徒は人口の1パーセント程度しかいないそうです。

ヒンドゥー教80%イスラム教13%だそうです。

インドに仏教が何故残らなかったのかは、平等を説く仏教がカースト制度のインド社会に受け入れられなかったからだといわれています。

ちなみに、仏教徒が多い国は

1.中国

2.日本

3.タイ

だそうですが、日本は本当の仏教徒が多いといえるのでしょうか。お葬式は仏式が多いですが、お正月には神道になります。クリスマスまで行う国です。

真の仏教徒というのはどのような人をいうのでしょうか・・・。

したっけ。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槐」MY GARDEN 2011.07.23

2011-07-23 10:50:31 | 写真

20110722001

20110722002

20110722003

20110722004

エンジュ (槐) マメ科 エンジュ属 落葉高木

学名:Sophora japonica

花期:78

花色:白~淡黄色 小花径:11.5cm 花弁形:蝶形 両性花

樹高:1025m 

分布:北海道~九州の日本、朝鮮半島、中国

成実期:10月 果実径:48cm 種子色:褐色 果実形:鞘状

中国原産で、夏、枝先から円錐花序を伸ばし多数の白い蝶形の小花を集合させて咲かせる広葉樹です。

花は蜜源となっており多数の蜂や蝶、小鳥が飛んできます。葉形はニセアカシアと同様、奇数羽状複葉で、小葉が互生して付きます。相当高くまで生長する木で、マンションでは67階まで達してしまいます。

中国では神聖木とされ出世への縁起を担いで植えられます。公害性に強いので街路樹や庭木とされます。花の蕾は槐花と言いルチンを多量に含むので、毛細血管を回復し止血や高血圧用の薬の原料とされます。

果実は槐実または槐角と呼ばれ痔の薬となりますが、形は数珠状にくびれた豆花で粘液を含み乾きにくく裂開しません。尚、「エンジュ(延寿)」という名で、仏壇、鍋敷き等の彫刻、細工・加工物の材としているものは、イヌエンジュという別の木です。

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング