団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「ネットで買い物していますか?」について考える

2016-01-21 23:50:00 | お題

買い物はしません。これからすることもないと思います。

現物を見ないで買うことはできません。

昔は、お見合い写真を見せられて、それだけで結婚したそうですが、今はそんな時代ではありません。

しかし、ネットで現物も見ないで買い物をする時代。

私は時代遅れでしょうか?

 

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬追・北海道音更町駒場家畜改良センター十勝牧場【動画】」

2016-01-21 07:31:33 | 地元紹介・北海道

 

妊娠馬 雪蹴散らす 十勝牧場追い運動 音更

  • 2016年1月12日 13時58分

家畜改良センター十勝牧場(町駒場並木8)で、農用馬の冬場の運動不足解消や妊娠馬の難産防止のための「馬追い運動」が、12日午前9時半から始まった。2月末まで行う予定。

参加するのは130頭で、12日はこのうちばん馬の基礎種のブルトン種やペルシュロン種など117頭が参加。雪の積もった1周800メートルの走路を2~3周ずつ走り、1トンを超える大きな馬が雪煙を上げて豪快に疾走する姿が見られた。

町十勝川温泉の山下一也さん(57)は、カメラが趣味の大阪市の義父、大月克彦さん(81)と共に撮影に訪れた。大月さんは「都会では見られない光景で、迫力がある。雪に覆われた白いキャンバスの上で馬の動きがよく撮れる」とシャッターを切っていた。同牧場の久保喜広さん(45)は「馬追いは昔からやってきたが、ここ数年口コミで見に来る人が増えている」と話す。

馬追い運動は一般公開している。平日午前9時半から。天候や馬場の状況により中止の場合もある。見学の問い合わせは同センター(0155・44・2131)へ。

十勝毎日新聞

 

私が訪れたのは2016年1月18日(月)です。

何回か来ていますがこの日の観覧者は6名ほどでした。過去に来た時は大勢の人が道内や道外からも訪れていました。

この日の帯広の最低気温は-16.7℃でしたが、音更町駒場の最低気温は-20.9℃という厳しい寒さでした。この寒さでは人も来ません。

私も撮影中に手の感覚がなくなるほどの寒さでした。ビデオカメラの液晶画面も、私のメガネも曇ってしまい良く見えません。勘でレンズを向けながらの撮影でした。そのため馬が画面から消えているところがたびたびありました。

編集で何とか見られるようにしましたが、イマイチ迫力にかけてしまいました。農耕馬ですから競走馬と違い大きくてドッシリとしています。春に出産を控えたお間も、大きなおなかで走っていました。

都月満夫の馬追(音更町駒場)2016 01 18

 

 

【かってにせんでん部】

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 

したっけ。

 

早生者手ぬぐい 馬追白地紺
クリエーター情報なし
八荒
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「除雪機買っちゃいました」について考える

2016-01-20 06:43:03 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、みなさまにご心配をいただき、ありがとうございました。

雪搔きは何とか無事に終了しました。

 

昨日は60㎝の積雪でした。

今年は雪が少ないと安心していたら、いきなりの大雪です。

年々衰える気力体力。これでは体が持たないと、◯十万円の除雪機を買いました。

高価な買い物ですが、仕方がありません。

まだ、除雪機を扱う体力はあります。

しかし、財布の気力体力は衰えてしまいました。

これで、今後の雪搔きから解放されます。

 

【かってにせんでん部】

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”北海道白樺 試飲会”
「森の看護婦」と呼ばれ、世界中で古くから人々の健康に関わってきた白樺。
身近にあるのに意外と飲んだことのない北海道のお茶で、血液浄化、体質改善はいかがでしょう?!
日 時:1月20日(水)11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 

したっけ。

 

2016年 金運アップ!デキる大人の牛革ゴールドカラーラウンド長財布 [ ビームズスクエア 8051 ] 誕生日プレゼント メンズ財布
クリエーター情報なし
BEAMZ SQUARE
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業のお知らせ

2016-01-19 08:54:04 | ごあいさつ

本日は大雪のた、臨時休業とさせていただきます。

ご来店いただいたみなさまには、大変ご迷惑をおかけします。

ご了承ください。

 

したっけ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体調が悪いとき、あなたは何と言いますか?」について考える

2016-01-18 06:36:59 | 言葉

体調が悪い状態のときの言葉は全国共通のようで地域差があるようだ。Jタウンネットが2014年5月13日から6月8日まで「体調が悪いとき、地元の言葉で何と言う?」というお題でアンケートを実施したところ、3633人から回答をお寄せいただいた。

全国で最も多かった言葉は「えらい」で37.8%だった。以下、「しんどい」が25.7%、「だるい」が11.9%と続き、これらを合計すると投票総数の75%に達する。三強鼎立と言ったところか。

「こわい」「きつい」「つらい」は10%以下。「せこい」「たいそい」「せつない」に至ってはいずれも1%に満たなかった。

 

北の「こわい」、西の「しんどい」、広範囲の「えらい」

次に都道府県別の結果を見てみる。

大ざっぱにいうと、北海道から北関東まで「こわい」が伸びていて、首都圏はバラバラ。石川・富山は「その他」の支持が最も高く、甲信・東海と中国は「えらい」が強い。

関西と四国の西半分は「しんどい」が多数派で、九州は「きつい」が過半数――北東北と首都圏を除くと比較的きれいに線引きができた。

有名な民俗学者・柳田国男は「方言周圏論」を唱えた。文化の中心地で新たな語形が生まれては周辺へ伝播する。その過程は波紋に類似しており、古い語形ほど外に、新しい語形ほど内側に分布する――という考え方だ。

かつての日本の文化的中心地は京都。関西が「しんどい」で、その周辺に「えらい」が分布しているのは、柳田説を思い起こさせる。関西出身者からも、「『えらい』はおっさんの言葉」という証言があった。「しんどい」は比較的新興の言葉なのだろうか。

 

票が割れた東日本の大都市圏

京都は「しんどい」と「えらい」で90%を占める。数が多かった割に票は分散していない。

だるいことを「しんどい」「えらい」と言うのは何県民?

だる・い【▽怠い/×懈い】

[形][文]だる・し[ク]《「たるい」とも》

1 疲れや病気などで、からだを動かすのがおっくうである。かったるい。「高熱で全身が―・い」

2 しまりがない。ゆるい。

3 のろい。不十分である。

[派生]だるげ[形動]だるさ[名]

「縄ガ―・イ」〈和英語林集成〉

「下髪(さげがみ)の―・い姿」〈浮・男色大鑑・七〉

「ちっと商ひが―・いと」〈伎・四谷怪談〉

デジタル大辞泉

 

疲れた際に「だるい」「しんどい」「えらい」などと発してしまうことはよくありますが、実はこれ方言だということです。

Jタウンネットのだるいことを「しんどい」「えらい」と言うのは何県民?情報によると、少なくとも方言は5つあり、「だるい」「しんどい」「えらい」「きつい」「こわい」などがあり、そのほか少数派が存在するのだという。

思わず発したその言葉で出身地が分るのかもしれないのでぜひ確認いただきたい。

北海道では「こわい」と言います。風邪で熱が出た時も「こわくて起きれない」と言います。疲れた時も「こわい」と言います。「怖い」とは違います。饅頭もこわいと言います。

中国、四国、東海、福井、滋賀などは「えらい」。九州は「きつい」。群馬は「だるい」など全国でバラバラです。実は疲れた際に発せられる言葉は全国で統一されていないようです。ではなぜこのような分散が起こったのかという点は定かではないが、思わず発したその言葉で出身地がわかってしまうかもしれません。

ちなみに。あなたは何と言いますか?

 

【かってにせんでん部】

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”北海道白樺 試飲会”
「森の看護婦」と呼ばれ、世界中で古くから人々の健康に関わってきた白樺。
身近にあるのに意外と飲んだことのない北海道のお茶で、血液浄化、体質改善はいかがでしょう?!
日 時:1月20日(水)11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 

したっけ。

 

ショップジャパン(SHOP JAPAN) 低反発マットレス トゥルースリーパー プレミアム (シングルサイズ)【正規品】
クリエーター情報なし
ショップジャパン
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道弁クイズ。あなたは幾つ分かりますか?」

2016-01-17 06:23:16 | 言葉

北海道弁の代表的なものを10問出題します。

私のブログの常連さんなら6問以上は正解していただきたいものです。

 

1.おばんです

①順番です ②おばさんです ③こんばんは ④晩御飯です

 

2.おっちゃんこする

①トイレに行く ②お尻をつけて座る ③親父が転ぶ ④ばかばかしい

 

3.ちょす

①さわる ②おだてる ③遊ぶ ④やめる

 

4.うるかす

①水につける ②放っておく ③騒いでいる ④強く叱る

 

5.はんかくさい

①生意気だ ②あほらしい ③中途半端だ ④ちょっと余る

 

6.あずましい

①日本らしい ②心地よい ③頭がいい ④塩っ辛い 

 

7.つっぺ

①栓・かんぬき ②~といって ③引っかかる ④スコップ

 

8.おだつ

①元気が出る ②ふざける ③調子に乗る ④おだてる

 

9.いずい

①きまずい ②変化がない ③どこ? ④不快感がある 

 

10.てんをきる(てんきる)

①あきらめる ②カードをきる ③祈りを捧げる ④ウンが悪い

 

都月満夫のCountdown考える人

 

1.おばんです

③こんばんは 夕方から夜のあいさつ

「おばんでした。こんばんはしばれるね~」

 

2.おっちゃんこする

②お尻をつけて座る 子どもを座らせるときに使う

「おっちゃんこしようね」

 

3.ちょす

①さわる 「からかう」という意味もある

「そこをちょされたらこちょばいべさ」(こちょばい=くすぐったい)

 

4.うるかす

①水につける お米を水につけておくときに使う

「米をうるかしといて」

 

5.はんかくさい

②あほらしい バカバカしいことや非常識な行動に対して使う

「はんかくさいことばっかりしてるんでないよ」

 

6.あずましい

②心地よい 

「いや~、ここに座ってるとあずましいわ~」

 

7.つっぺ

①栓・かんぬき 「鼻栓」の意味もある。

「鼻血出たのか? ティッシュでつっぺしとけ」

 

8.おだつ

③調子に乗る 調子に乗って騒いだりするときに言う

「子どもじゃないんだから、そんなにおだちゃだめだよ」

 

9.いずい

④不快感がある 何ともいえない違和感や不快感

「このシャツ、なんかいずいんだよな」

 

10.てんをきる(てんきる)

②カードをきる 花札の上半分(=天)を切り分けるが転じた言葉

「トランプのてんきって始めるぞ」

 

0~2問  <残念!>あなたは…北海道弁「初心者」です!

3~5問  <まだまだ!>あなたは…北海道弁「中級者」です!

6~8問  <惜しい!>あなたは…北海道弁「上級者」です!

9~10問 <スゴい!>あなたは…北海道弁「博士」です!

 ※たやすい:簡単だ

 

【かってにせんでん部】

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

   

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”北海道白樺 試飲会”
「森の看護婦」と呼ばれ、世界中で古くから人々の健康に関わってきた白樺。
身近にあるのに意外と飲んだことのない北海道のお茶で、血液浄化、体質改善はいかがでしょう?!
日 時:1月20日(水)11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 

したっけ。

マルちゃん 北海道限定 やきそば弁当 132g×12個
クリエーター情報なし
東洋水産
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慰安婦は「ビジネス」発言」について考える

2016-01-16 06:45:28 | 新聞記事

 

桜田氏発言に不快感=安倍首相

 安倍晋三首相は15日の参院予算委員会で、自民党の桜田義孝元文部科学副大臣が党会合で慰安婦問題に関し「職業としてのビジネスだ」と発言したことについて、「政府・与党関係者は日韓合意を踏まえて発言してほしい」と不快感を示した。(時事通信)

失言は本音が出ます。こう思っているのでしょう。どうしようもない愚か者です。日本の恥です。

バカ野郎❢

お前が国会議員だなんてのは日本の恥だ!

したっけ。


 

 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんど焼きの由来と意味」について考える

2016-01-15 07:01:22 | 語源・由来・起源

「どんど焼き」とは、お正月飾りの門松やしめ縄それに書き初めなどを、火で焼き払う日本の伝統行事です。

お正月に天から下りてきた歳神様は、「どんど焼き」の煙に乗って天に帰るとされ、それをお見送りするために行われると言われています。

 

「どんど焼き」という名前については諸説あるのですが「尊(とうと)や尊(とうと)」と囃しながら櫓で火を燃やしたのが、後に訛って「どんど」に変わったという説や、どんどんと燃える様子から名付けられた説などがあります。

また、「どんど焼き」は「左義長(さぎちょう)」とも呼ばれますが、これは左義長が平安時代に宮中で青竹を束ねて立て毬状三本を結び、その上に扇子や短冊などを置いて陰陽師が謳い囃しながらこれらを焼いた行事が元となっています。

後にこの行事が庶民の間に広まって今の「どんど焼き」となったとも言われています。

どんど[名]

《「とんど」とも》正月15日に、門松・竹・注連縄(しめなわ)などを燃やす行事。どんど焼き。どんど祭。《季 新年》「黒こげの餅見失ふかな/犀星」左義長(さぎちょう)

デジタル大辞泉

 

さ‐ぎちょう〔‐ギチヤウ〕【左義長/▽三×毬×杖】

《もと、毬杖(ぎちょう)を三つ立てたところからという》小正月の火祭りの行事。宮中では、正月15日および18日に清涼殿の東庭で、青竹を束ねて立て、これに吉書(きっしょ)・扇子・短冊などを結びつけ、はやしたてながら焼いた。民間では、多く14日または15日に野外で門松などの新年の飾り物を集めて焼く。その火で焼いた餅(もち)や団子を食べると病気をしないとか、書き初めの紙をこの火にかざして高く舞い上がると書道が上達するという。どんど焼き。さいとやき。ほっけんぎょ。《季 新年》「へ行く子行き交ふ藁(わら)の音/草田男」

デジタル大辞泉

 

「どんど焼き」は、歳神様が天に帰っていくための火祭り行事です。

小正月の行事のため115日に行うところが殆どですが、中には14日や16日に行うという地域もあるようです。

「どんど焼き」は、歳神様をお迎えするための門松やしめ縄などを、神社の境内に組んだ櫓や小屋の上に掛け積み、火を燃やします。

その時立ち上る煙に乗って歳神様は天に戻っていくとされているのです。

また、神社ではなく町内会や子供会が主催となって田や畑に同じように櫓を組んで「どんど焼き」を行う地方もあるようです。

この風習は日本全国で行われていると言われています。

また、「どんど焼き」の火にあたったり、「どんど焼き」の火で焼いた鏡餅を食べると一年を健康で過ごせると言われています。

 

「どんど焼き」とは、単にお正月飾りを処分するためではなく、歳神様をお見送りしながら無病息災や五穀豊穣を願う行事なのです。

「盆と正月は一緒にこないが似ている」について考えるで、お正月は「歳神様」をお迎えし、「お盆」は「仏様」をお迎えすると書きました。この「どんど焼き」は、お盆の「送り火」のようなことだと思います。

書初めの炎が高く上がると字が上手になるとも言われています。

 

≪おまけ≫

古いお札やお守りは、どんど焼きにもっていってもいいの?

基本的に、お守りは戴いた神社にお返しするのが一般的となっており、自分で火を起こして焼き払うのは厳禁とされています。

しかし、どんど焼きの火に関しては、神様を天にお返しするための行事であるため、お守りや古いお札を一緒に火にくべて焼いてもよいという場合が殆どのようです。

ですが、神社によってはお正月飾り以外はどんど焼きに持ち込み禁止となっている場合もあるようなので、どんど焼きに持って行ってもよいか事前に問合せをしてみるのがよいでしょう。

勿論、この他に神社に引き取ってもらう事は可能です。古札納め所という専用の箱が用意されてある場合も多いようです。

 

 

どんど焼き【どんと祭り】の由来や意味!

過去記事↓

「どんど焼きの語源」について考える

「どんど焼きの由来」について考える

 

 

【かってにせんでん部】

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

   

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”北海道白樺 試飲会”
「森の看護婦」と呼ばれ、世界中で古くから人々の健康に関わってきた白樺。
身近にあるのに意外と飲んだことのない北海道のお茶で、血液浄化、体質改善はいかがでしょう?!
日 時:1月20日(水)11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 

 


したっけ。

 

呉竹 書道用品セット黒GM1-2
クリエーター情報なし
呉竹



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インフルエンザ対策」について考える

2016-01-14 05:41:59 | 健康管理・病気

 

インフルエンザ

インフルエンザウイルスを病原とする急性の呼吸器感染症。発熱・頭痛・全身倦怠感(けんたいかん)、筋肉痛などの症状がみられる。かぜ症候群に比べて全身症状が強く、症状が重い。以前は流行性感冒(流感)ともよばれた。

デジタル大辞泉

昔は、「流行性感冒(流感)」といいました。覚えていますか?

 

インフルエンザ予防!まずは流行情報のチェックから

インフルエンザの予防をする上で流行情報をチェックすることは非常に重要です。

インフルエンザは感染力が強く、その感染経路は以下のとおりです。

  • 咳や唾などによる飛沫感染
  • 空気感染
  • 接触感染

つまり、インフルエンザの感染者の咳やくしゃみだけに限らず、同じものを触れたり、同じ空間内にいたりするだけで感染の危険性があります。

そして、何よりインフルエンザの怖いところはインフルエンザがまだ潜伏期間で症状が現れていない時期さえ、他の人に感染してしまうというところです。

このようなインフルエンザの対策をする上で大事なのは、「“いつから”対策をするべきなのか?」ということ。

感染力の強いインフルエンザは、本格的に対策を始める時期を誤ってはいけません。

そこで、きちんとインフルエンザの流行情報をつかむことが、インフルエンザを予防する上でポイントとなります。

では、インフルエンザの流行情報を知るための方法を3つご紹介します。

 

MLインフルエンザ流行前線情報DB

 

サイトはこちら

こちらは全国の有志の医師の報告により各県の各地域にどれくらいの感染者がいるのかが分かるようになっています。

色分けされているので非常に分かりやすく、インフルエンザの流行情報で大事な速報性があり便利です。

また、感染者の推移も分かるのもポイントです。

 

厚生労働省ホームページ

厚生労働省サイトはこちら

インフルエンザの流行情報をPDFにまとめられており、インフルエンザの時期には一週間ごとに更新されます。

内容は、

  • 各県の定点あたりのインフルエンザ報告数
  • 保育所、保育園、学校などの休校、学級閉鎖情報(都道府県別)
  • インフルエンザの入院患者数とその年齢の内訳

などについてです。

公的な発表なので信憑性はありますが、表でデータがズラっと並んでいるだけなので、前述した『MLインフルエンザ流行前線情報DB』よりは見難いです。

 

アプリ『あなたの街のインフルエンザ速報』

 

株式会社NTTドコモ

★★★★★

 

あなたの街のインフルエンザ速報

インフルエンザの流行情報の速報を知らせてくれるアプリがあります。

手軽にチェックできるので、毎朝出かける前にチェックする習慣をつけるといいです。

【2016年】インフルエンザの流行情報を即座に知る3つの方法

≪おまけ≫

昨日のTV「所さんの笑ってこらえて!」で芽室町を訪問していました。

あれは11月終わりに大雪が降った日です。

隣り町の芽室町の名誉のために言っておきますが市街地は結構な町です。あれは、農村部の人のいないところをわざわざ映しているようです。

コロポックル伝説の町です。

 

したっけ。

 

【季節性インフルエンザ予防にも】 TANITA デジタル温湿度計 (室内用 / 置き式) ブルー TT-549-BL
クリエーター情報なし
タニタ(TANITA)


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パートで働き始めた妻の月収を25万円と言った感覚」について考える

2016-01-13 07:33:47 | 国際・政治

 

安倍首相が18日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

 

予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。

 

「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」

 

201511月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると84000。年収にすると1008000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。

安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」例え話が波紋

 

月収25万円のパートを1日6時間25日働いたと仮定すると、時給は1,666円となります。これは平成27年の最低賃金の全国平均780円を大きく上回っています。

こんな企業はどこにもありません。フルタイムでもこれよりやすく働いている人も大勢います。

こんな感覚の人が、景気がどうこう言えるでしょうか?

たとえ話にしても、必死に働いている人の心を逆なでするような発言です。

こんな考えだから、外国に行くたびにお金をバラ撒いて、消費税を上げるなんて発想が出てくるんじゃないかと疑りたくなります。自国の国民の税金は自国の国民のために使ってください。

もっと足元を見てください。

国民の 国民による 国民のための税金にしてください!

ちょっとイラッときたので書いてみました。

 

 

【かってにせんでん部】

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

   

 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

 

さて、1月のイベント開催のご案内です。

 

☆ショップ イベント・ワークショプ☆

”冬茶 試飲会”
人気の四季茶シリーズ、冬茶をご試飲いただけます。
せき、のど、風邪におすすめのこの時期にぴったりのお茶です。
日 時:1月5日、12日、19日、26日(火) 11:00~19:00(予約不要・無料)

”北海道白樺 試飲会”
「森の看護婦」と呼ばれ、世界中で古くから人々の健康に関わってきた白樺。
身近にあるのに意外と飲んだことのない北海道のお茶で、血液浄化、体質改善はいかがでしょう?!
日 時:1月20日(水)11:00~19:00(予約不要・無料)

”沖縄クミスクチン 試飲会”
沖縄では「ウコン」「グァバ」並び、三大薬草茶と呼ばれるクミスクチン。
リクエストにお応えしミニマルシェに新登場です。
腎臓のトラブルや関節炎、美肌などなどなど・・・沖縄パワー満載のお茶です。
日 時:1月21日(木)11:00~19:00(予約不要・無料)

”デトックス バスオイルつくり”
年末年始の疲れをとるのにぴったり!老廃物を出してすっきりとした新年を☆
日 時:1月13日(水)・14日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:1200円 
※8日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)

”香りで元気になろう!ユズの香りのオーデコロンつくり”
明るく前向きにしてくれるユズの香り。香りをかぐだけでホッとするような、御守りオーデコロンはいかがでしょう?
日 時:1月27日(水)・28日(木)11:00~14:00(15分程度)
材料費:500円 
※22日(金)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)


☆ミニミニマルシェ☆(予定)

北海道の食材販売、ミニミニ屋台などなど・・・
その日の入荷状況とお客様の様子を見ながら登場する、ゆる~いマルシェ。
リクエスト受付中です!
日 時:金・土曜日 17:00~20:00 

 

 


したっけ。

 

弥生会計 16 スタンダード (新消費税対応版)
クリエーター情報なし
弥生


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング