今日は暑かったですねぇ。
今、稽古をしているのは朝日新聞社の隣にある
浜離宮朝日ホールのリハーサル室。
広さは申し分ないのだけれど、締め切ると空気が悪い。
僕は酸欠になりやすいらしく、狭い所に大勢で居るのが苦手。
頭がボーっとして、しまいには頭が痛くなる。
外の空気を吸うと直るので酸欠みたいな状況は間違いない。
芝居の稽古も通し稽古が2回。
概ね2時間で芝居が終わる所まで皆のテンポが上がってきました。
ただ、まだ唄の部分は今ひとつ。
それで、今日は夕方の休憩時間に皆を集めて、
「譜面通りに歌おう」と言って、簡単な練習をした。
休符の拍数や、休符明けの最初の音をしっかり出す事。
そして、リズムを皆で取りながら盛り上げる。
生意気なようだけど、僕が譜面を見ながらみんなを引っ張る。
音の伸ばし方の確認や、ロングトーンになるところで
途中失速しないように、ブレスの入れ方を気をつけて練習。
その甲斐があって、最後の通し稽古では振り付けの先生から
コメントなし。自分達でも、良かった感触があったので嬉しかった。
これで油断せずに、コンスタントに唄えるようにすれば
本番では凄く良い唄を、お客さんに届ける事が出来そう。
もう一つの曲も、振り付けも元気が出てきて楽しくなってきた。
やっぱり練習するしかないんだよね。
さぁ、明日は朝日ホールで最後の稽古。
これが終わると稽古場は永代橋近くのダイヤビルに移る。
ここに行くと「いよいよ本番が近い」っていう空気になる。
今回の芝居は、とにかくイメージ作りが難しくて苦労している。
明日は少し涼しくなってくれると良いのだけれど・・・・
今、稽古をしているのは朝日新聞社の隣にある
浜離宮朝日ホールのリハーサル室。
広さは申し分ないのだけれど、締め切ると空気が悪い。
僕は酸欠になりやすいらしく、狭い所に大勢で居るのが苦手。
頭がボーっとして、しまいには頭が痛くなる。
外の空気を吸うと直るので酸欠みたいな状況は間違いない。
芝居の稽古も通し稽古が2回。
概ね2時間で芝居が終わる所まで皆のテンポが上がってきました。
ただ、まだ唄の部分は今ひとつ。
それで、今日は夕方の休憩時間に皆を集めて、
「譜面通りに歌おう」と言って、簡単な練習をした。
休符の拍数や、休符明けの最初の音をしっかり出す事。
そして、リズムを皆で取りながら盛り上げる。
生意気なようだけど、僕が譜面を見ながらみんなを引っ張る。
音の伸ばし方の確認や、ロングトーンになるところで
途中失速しないように、ブレスの入れ方を気をつけて練習。
その甲斐があって、最後の通し稽古では振り付けの先生から
コメントなし。自分達でも、良かった感触があったので嬉しかった。
これで油断せずに、コンスタントに唄えるようにすれば
本番では凄く良い唄を、お客さんに届ける事が出来そう。
もう一つの曲も、振り付けも元気が出てきて楽しくなってきた。
やっぱり練習するしかないんだよね。
さぁ、明日は朝日ホールで最後の稽古。
これが終わると稽古場は永代橋近くのダイヤビルに移る。
ここに行くと「いよいよ本番が近い」っていう空気になる。
今回の芝居は、とにかくイメージ作りが難しくて苦労している。
明日は少し涼しくなってくれると良いのだけれど・・・・