『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

暑い日は、カレーが一番!

2008年07月28日 | Weblog
今日は夏休み3日目。
嫁さんは仕事、長女、次女共に吹奏楽の部活で家に一人で留守番。
昼までウトウトしながら、11時ごろに遅い朝食。
こういう時は、定番のお茶漬けです。

冷蔵庫から、野沢菜と九州産のタクアンを出してきた。
タクアンは細く千切りにして、白ゴマをたっぷり塗す。
野沢菜は普通に切って、そのほかは佃煮のお茶漬け昆布。

準備万端、御飯に濃い日本茶を用意。
う~ん、美味しい!至福の時・・・・・

昼過ぎに長女が帰宅。
長女は明日から3泊4日で吹奏楽部の合宿。
合宿の支度もしないで、昼寝を始めちゃった。

今日は留守番だったけど、長女が帰って来たので買い物。
夕食は、僕の好きなカレーライスを作る事にした。
でも、今日はいつもと違う志向で作る事にした。

スーパーで何となく歩いていて買ったものは
グリーンアスパラ、マッシュルーム、茄子。
それにジャガイモと見切り品のニンジン。ニンジン3本でなんと70円。
日付が古いだけで食べられるのに何で見切り品なんだろう?
それと豚のロース2枚。
長女と次女は肉が好きなのでトンカツを作ってカツカレー。
僕はアスパラ、マッシュルームをトッピングにする野菜カレー。
ロースは塩コショウを少し強めにして、小麦粉を塗して暫く放置。
小麦粉が透明になったら、卵を解いてパン粉をたっぷりつける。
これもパン粉が湿るまで放置して、食べる直前に揚げるとカリッと揚がる。

カレーは玉ねぎ3個をみじん切りにしてフライパンで炒める。
暫く炒めたら火を落として放置する。そうするとフライパンの余熱で
玉ねぎは半透明になって、シンナリとする。

その間にジャガイモを3個、8分の一に切ってどんぶりに入れて
ラップをかけて電子レンジで5分火を通す。
そしてニンジンは3本を太い方と細いほうに切り分けて
太い方だけ細長く切って、残りは全部摩り下ろす。
長女が野菜嫌いで、繊維質を取らないのでちょっとした工夫。

また玉ねぎを強火で炒める。今度は濃い狐色になるまで炒める。
色が程よくなった所で、水を1リットル。
それにコンソメのキューブを3個入れ、野菜スープを作る。
そして摩り下ろしたニンジンを入れてゆっくり沸騰させる。
沸騰するまでに、ニンジンをサラダオイルで軽く炒める。
そして沸騰寸前のスープに入れて、カレーのルウをゆっくり梳かす。
全部溶かしたら、蓋を閉めて弱火にしたら、煮込み料理用の
保温ナベ(魔法瓶みたいに冷めないナベ)に移して蓋をする。
これでカレーはほぼ出来上がり。

次はジャガイモ。
これは煮込まないで、そのまま油で揚げたフライドポテトにする。
これをカレーの中に入れないで、トッピングにすると美味しいのです。

約二時間後に、食事の準備。
カツを揚げて、ポテトを二度揚げしてカリッとさせる。
それと、マッシュルームは塩コショウにガーリックパウダーを塗して
サラダ油で、さっと炒める。
アスパラは湯掻いて、水切りしたら同様に塩コショウで軽く炒める。

今日は肉っ気の無い、あっさりカレールウにトッピングで変化をつけた。
意外に、子供達にもジャガイモのトッピングが人気。
ニンジンのすり下ろしで、野菜カレーみたいな味。

明日は残ったカレーを、茄子のトッピングにしてお昼に食べるんだ!
カレー作りは、玉ねぎのみじん切り以外は、簡単なのでお勧めです。
暑い日は、カレーが一番!
ちなみに、今日使ったカレーは「ジャワカレー辛口」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする