『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

鳩山さん、頑張って!

2009年09月22日 | Weblog
■「友愛精神」子どもに…幸夫人も国際デビュー
(読売新聞 - 09月23日 21:48)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090923-OYT1T00704.htm

鳩山首相、国際舞台に本格デビュー。
そもそもあの人は、ハーバード大を出てるんじゃなかったっけ?
英語での演説も、なかなか発音が良くて僕でも解ったかな?

ファーストレディの幸夫人、宝塚に在籍していた事があるらしく
なかなか美人で、なおかつオーラみたいなものを持っている。
何でも、人妻だった幸夫人に由紀夫君がプロポーズしちゃったらしく
その時の言葉が
「全世界の女性の中で貴女が一番」みたいな事を言って口説き落としたらしい。
なかなかやるじゃないの・・・・・
惚れた女が居て、それが人妻だろうが絶対自分のものにするという根性。
古代ローマや中世の王様が、こういった事を平気でやっていたのだから
帝王学の基本なのかも知れない。
まぁ、鳩山さんは生まれた時から我々とは違った価値観で生きてきたんだろうけど・・・

さて、温暖化ガスの1990年比25%削減。
大変だろうが、やれない事は無い。
2/3のエネルギーで生活するように考えればいいのですよ。

ロンドンみたいに自家用車の都内乗り入れ禁止もしくは有料化、
路面電車の復活。これで自家用車の量が減る。
電気は白熱電球からLEDにする。初期コストは30倍だけれど、寿命は40倍。
ランニングコストは6%だから、使用する電力は少なくなる。
夜10時以降の、都心のイルミネーションは禁止する。
サマータイム導入で、日の出から日没までを仕事の時間帯にする。
これで、オイルショックの時みたいに夜の時間が増えて、出生率が上がるかも?(笑)

不便な生活と言うけれど、今の時代が便利になって本当に良かったのか?
メールや携帯電話の普及で、人の会話が少なくなった。
喧嘩の出来ない人間が、いきなり殺人をする。不気味な世の中。
何でも、直すより買ったほうが安いと、ゴミが増える。
そのお陰で、自分で直したり、製作する技術も失ってしまった。

ワープロの普及で、文字の文化が失われつつある。
男性的、女性的、個性的な字、美しい字を書く人間が、どんどん減りつつある。
文章を書くという事が出来なくなって、文章が話し言葉と混在している。

などなど・・・・・だいぶ道が逸れちゃった。

でもね、新しいことをやろうとするときに何かを捨てなくちゃいけない事がある。
「捨てるべきものは捨てる」
鳩山さん、捨てるべきものを国民にきちんと示せば、
着いて行く人は意外と多いんじゃないかって思いますが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする