この7月に飛び込みで入ってきたような開発が
いまだに何の説明も無く時間が過ぎるだけ。
もう待ってる時間が無いので、設計部署のメンバーを
勝手に僕が召集して次期装置の仕様を概ね決めてしまった。
実は明日の午前中に、説明会が開かれる事になったのだけれど
今、手元に来ている仕様書は公式のものじゃない上に
こんなもの本気で作らせるのかよ?
って思うようなもの・・・・・
どう考えたって、設計者が考えた仕様じゃなくて素人が作った物。
設計的な詰めや。技術的な後ろ盾みたいなものが無く
平たく言えば『素人が作ろうとしている装置』なのです。
それで、時間が無いので勝手に方針を決めて
『これで文句があるならやらない』と言うスタンスで
とにかく動き出さなくちゃ間に合わないぞって発破をかけた。
実際に着手2ヶ月で設計を完了しなくちゃならない。
少なくとも試作は3月に完成しないと評価する時間が無くなる。
僕の感覚からすると、残業をすれば2ヶ月で終わる。
後は、作りながら変更を入れてゆけば何とかなる。
とにかく、僕の役割はみんなの頑張りを引き出すしかないなぁって思う。
やるって言ったら、やるんだよ!
一気に行くぞ!
いまだに何の説明も無く時間が過ぎるだけ。
もう待ってる時間が無いので、設計部署のメンバーを
勝手に僕が召集して次期装置の仕様を概ね決めてしまった。
実は明日の午前中に、説明会が開かれる事になったのだけれど
今、手元に来ている仕様書は公式のものじゃない上に
こんなもの本気で作らせるのかよ?
って思うようなもの・・・・・
どう考えたって、設計者が考えた仕様じゃなくて素人が作った物。
設計的な詰めや。技術的な後ろ盾みたいなものが無く
平たく言えば『素人が作ろうとしている装置』なのです。
それで、時間が無いので勝手に方針を決めて
『これで文句があるならやらない』と言うスタンスで
とにかく動き出さなくちゃ間に合わないぞって発破をかけた。
実際に着手2ヶ月で設計を完了しなくちゃならない。
少なくとも試作は3月に完成しないと評価する時間が無くなる。
僕の感覚からすると、残業をすれば2ヶ月で終わる。
後は、作りながら変更を入れてゆけば何とかなる。
とにかく、僕の役割はみんなの頑張りを引き出すしかないなぁって思う。
やるって言ったら、やるんだよ!
一気に行くぞ!