馬鹿に刃物、キチガイ(禁止用語?)に刃物。
やっぱり、与えちゃだめですね。
往々にして、馬鹿が権力を持つと不幸になる人が出来る。
これは会社でも同じこと。
安倍政権は戦前の日本に戻そうとしています。
今回の集団的自衛権に始まる安保法案は、憲法違反だと言っているのに
全く聞く耳を持たず、国民の反対を押し切って強行採決に至った。
安倍という『稀代の馬鹿首相』は、歴史に名を残したいだけなのだろうか?
それなら、もう既にその目的は『稀代の馬鹿首相』として果たされたと思うけど・・・・
憲法9条2項で定めている『国の交戦権はこれを認めない』という一文。
70年間、日本はこの条文の御蔭で、自衛隊は海外で誰一人、人を殺していない。
かつてのPKOでもこの憲法の縛りがあって、守られてきた。
若い人が立ち上がり、連日デモや集会を開いて『法案反対』を叫んでも
国民の半数以上が反対だと言っても、『稀代の馬鹿首相』には関係ない。
どうせ戦争になっても、自分は戦場なんかに行かないんだから・・・・
歴史に名を残すことが最優先なのでしょう。
多数決=民主主義と勘違いしているような『稀代の馬鹿首相』では
とてもじゃないが、この国の将来を任せられない。
ましてや、この人1回政権を投げ出してるんだから・・・・・
そもそも、民主党政権が駄目なお子様政権だったことに始まり、
自民党が復権したんだけど、そういう判断をしてしまった有権者にも責任がある。
だからこそ、解散して『もう一度自民党政権でいいのか?』
ということを、国民に判断してもらうのが議会制民主主義、立憲国家の
とるべき姿じゃないのだろうか?
この法案に自信があるなら、衆議院を即時解散して、選挙で審判を仰ぐ・・・
これが民主主義の原則じゃないかと思うんだけど・・・・
強行採決⇒法案可決⇒海外派兵⇒紛争に巻き込まれる⇒戦死者発生⇒応戦して人殺し
こんな『いつか来た道』を歩み始めちゃってる日本です。