今日から恒例のダイヤビルの大会議室を2日間借り切って、最後の通し稽古。
ダイヤビルの稽古と言うと、必ずと言って雨に遭う。
今年も例外なく雨降り。
今日は衣装も全部持って行かないとならず、靴も3足。
3種類の衣装はタキシードもあるので大荷物。
おまけに主役用のドレスを僕が購入したのでそれも加えて、
さらに小道具で使うウィスキーの瓶が5本。
これは三鷹の実家に有った、30年前の新婚旅行でお土産に買った、
封を切らずにいたウィスキー。
オールドパー、シーバスリーガル、バランタインのほかにVSOP、THE NIKKAなど・・・
中身が入っているから総重量で7kgもあって、重かった。
今日の稽古はなんと、座長がおやすみ。
なんでも、首を寝違えてしまったらしく、一日様子を見るとの事。
座長の代行は河岡先生、それに衣装デザイナーの小林先生が立ち会う。
僕については一回目の稽古で
『もう少し、金持ちの嫌味な感じが欲しい』と言われた。
自分ではやっているつもりなんだけど、改めて指摘されると温かったかな?
長い稽古の間で慣れて来ちゃってたのかも知れませんね?
もう一つは衣装を着ると、気分が変わる部分が影響しているのかも?
そういったことを意識して、2回目の通し稽古で修正して、今度はOKが出たんだけど、
長い稽古の中で、どこかそういった部分があるのかも知れませんね。
明日の稽古では、そのあたりの修正をして、仕上げないといけません。
泣いても笑っても、明日が最後の通し稽古です。