稽古も中盤、残り2か月になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/2609c38d506add9b7b17e00f79e5f567.jpg)
僕も含めて劇団員の高齢化で、稽古場までの往復の時間も考慮して、
去年までの稽古に比べると、今年の稽古日は基本的に日曜日だけ。
さらに稽古時間も一回4時間と、以前のように夜まで稽古することは無い。
それだけに、毎回の稽古で演出も固めて行かないとならないので、
座長が演出する台詞の言い回しや振付、動線などを細かにメモしたり、
演出のサポートまがいの事で、思った以上に大変です(笑)
と言うのも、去年あたりから座長の演出がコロコロ変わる。
前回の稽古で決めた事と、違う演出をしたがるのです。
そんなこともあって皆、混乱するだけでなく同じシーンのやり直しで
芝居の稽古が前に進まないことが多くなってきた。
演出を変えることに対しては異論はないのだけれど、前に戻して、
さらに元へ戻すようなことがしばしばあるのが混乱の元。
それで、僕が座長の指示を細かく記録するようにして、
座長が演出を変えそうだな・・・と察したときに、
『先週の稽古ではこうされていました』
と、メモにある細かい部分まで皆に協力してもらって再現して、
『この間はこういう演出でしたが・・・・』と確認を取るようにしている。
それで座長が納得して、先に進めることが多くなっています。
僕にとっては演出の勉強になって凄く楽しいけれど、
自分の芝居のこともあるので両刀使いみたいになって、
ちょっとしんどいと思うこともたまにありますね。
でも、少しずつ前に進んでいて手ごたえも感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/2609c38d506add9b7b17e00f79e5f567.jpg)
僕も含めて劇団員の高齢化で、稽古場までの往復の時間も考慮して、
去年までの稽古に比べると、今年の稽古日は基本的に日曜日だけ。
さらに稽古時間も一回4時間と、以前のように夜まで稽古することは無い。
それだけに、毎回の稽古で演出も固めて行かないとならないので、
座長が演出する台詞の言い回しや振付、動線などを細かにメモしたり、
演出のサポートまがいの事で、思った以上に大変です(笑)
と言うのも、去年あたりから座長の演出がコロコロ変わる。
前回の稽古で決めた事と、違う演出をしたがるのです。
そんなこともあって皆、混乱するだけでなく同じシーンのやり直しで
芝居の稽古が前に進まないことが多くなってきた。
演出を変えることに対しては異論はないのだけれど、前に戻して、
さらに元へ戻すようなことがしばしばあるのが混乱の元。
それで、僕が座長の指示を細かく記録するようにして、
座長が演出を変えそうだな・・・と察したときに、
『先週の稽古ではこうされていました』
と、メモにある細かい部分まで皆に協力してもらって再現して、
『この間はこういう演出でしたが・・・・』と確認を取るようにしている。
それで座長が納得して、先に進めることが多くなっています。
僕にとっては演出の勉強になって凄く楽しいけれど、
自分の芝居のこともあるので両刀使いみたいになって、
ちょっとしんどいと思うこともたまにありますね。
でも、少しずつ前に進んでいて手ごたえも感じています。