![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/697804f44370c4d2e0e478c67df49023.jpg)
女子サッカーのW杯が開催されて、3回連続出場の日本代表『なでしこジャパン』は
3回連続の決勝進出、2度目の世界一を目指していた。
しかし、残念ながら欧州チャンピオンのオランダに完敗。
結果として予選突破しただけのベスト16に終わってしまった。
まぁ、実力通りの結果と言っていいでしょう。
アジア予選から試合を見る限り、外国のチームに比べスピード、テクニック、
フィジカルといった基本的なチーム力が、世界のトップレベルにあるようには見えなかった。
とてもじゃないが『世界一奪還』なんて、夢のまた夢・・・・・
日本のスポーツは、それを応援する周りも含めて甘っちょろいですね。
そもそも、サッカーは『走るスポーツ』です。
緩急をつけて試合をするにしても、基本的にスピードが無いと緩急の差が出ない。
海外、特に優勝候補のアメリカ、イングランド、フランスなどの強豪国は
普通に『男性並み』のスピードとフィジカルの強さを備えている。
パススピードに加え、正確性も高く、なおかつキック力もとても強い。
日本代表でトップを務め、国内では圧倒的な強さを見せる菅澤でさえ、
フィジカルは並、キック力や決定力に至っては海外のトップクラスには遠く及ばない。
今の女子代表はテクニックは格段に上がっているように見えるけれど、
元代表の大野のスピードや永里(大儀見)のようなフィジカルの強さ、
澤のような絶対的な存在、それをサポートする坂口など、
強烈な個性や特徴を持った選手が見当たらない。
結局、目立つのは欧州で活躍した鮫島や熊谷の存在。
男性のJリーグでも同じで、いわゆる海外で通用する海外組の選手が
もっと増えない限りは、世界のトップに於いて行かれてしまうばかり。
そう云う意味で日本の女子サッカー界は『己を知るという事』が大事なんじゃないかな?
正直言って、今の日本代表は世界のトップから随分遅れを取ってしまっている。
もっと海外に出て行かなければ駄目ですね。
3回連続の決勝進出、2度目の世界一を目指していた。
しかし、残念ながら欧州チャンピオンのオランダに完敗。
結果として予選突破しただけのベスト16に終わってしまった。
まぁ、実力通りの結果と言っていいでしょう。
アジア予選から試合を見る限り、外国のチームに比べスピード、テクニック、
フィジカルといった基本的なチーム力が、世界のトップレベルにあるようには見えなかった。
とてもじゃないが『世界一奪還』なんて、夢のまた夢・・・・・
日本のスポーツは、それを応援する周りも含めて甘っちょろいですね。
そもそも、サッカーは『走るスポーツ』です。
緩急をつけて試合をするにしても、基本的にスピードが無いと緩急の差が出ない。
海外、特に優勝候補のアメリカ、イングランド、フランスなどの強豪国は
普通に『男性並み』のスピードとフィジカルの強さを備えている。
パススピードに加え、正確性も高く、なおかつキック力もとても強い。
日本代表でトップを務め、国内では圧倒的な強さを見せる菅澤でさえ、
フィジカルは並、キック力や決定力に至っては海外のトップクラスには遠く及ばない。
今の女子代表はテクニックは格段に上がっているように見えるけれど、
元代表の大野のスピードや永里(大儀見)のようなフィジカルの強さ、
澤のような絶対的な存在、それをサポートする坂口など、
強烈な個性や特徴を持った選手が見当たらない。
結局、目立つのは欧州で活躍した鮫島や熊谷の存在。
男性のJリーグでも同じで、いわゆる海外で通用する海外組の選手が
もっと増えない限りは、世界のトップに於いて行かれてしまうばかり。
そう云う意味で日本の女子サッカー界は『己を知るという事』が大事なんじゃないかな?
正直言って、今の日本代表は世界のトップから随分遅れを取ってしまっている。
もっと海外に出て行かなければ駄目ですね。