朝から好天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
お布団を干しました。
風も気持ちいいので、窓を開けてたら、、、
パラパラと何やら怪しい音が聞こえます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
外を見ると一部分に真っ黒な雲が、雨がポツポツ落ちてきています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
大急ぎで2階に上がり、お布団を取り込みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
2、3分もしないうちに、また晴れてきましたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
もう一度干す元気もなく、、、
乾燥機をかけるほどでもなく、室内に広げておきました。
どっと疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
2021年度スパイスアンバサダーをさせていただいています。
「ハウス食品さん×レシピブログさん」のモニター広告企画に
参加しています。
たくさんのスパイスをモニタープレゼントしていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
今回のテーマは
食卓で旅気分を楽しもう!
暑さに負けない、世界のスパイスごはん<さっぱり・さわやか編>です。
食卓で旅気分を楽しもう!
暑さに負けない、世界のスパイスごはん<さっぱり・さわやか編>です。
長女一家が、タイ(バンコク)駐在生活3年半していた中で
私も、何度も行きました。
合計で、3ヶ月以上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
辛いものばかりのイメージのタイ料理ですけど、
お子様にも食べられる物もいろいろありましたよ。
パッタイを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
これは、後からスパイスを好きなだけかけるので、、、
辛いものが好きな人も、苦手な人にも食べやすいお料理です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/f61f9a7ded08184e234363e0c467d02d.jpg?1630824960)
*材料(2人分)
パッタイ麺 150g
えび 8尾
豚肉 100g
もやし 1/2袋
玉ねぎ 1/4個
ニラ 1/3束
サラダ油 大さじ1
ナンプラー 大さじ2
塩胡椒 適量
砂糖 小さじ1
卵 1個
サラダ油 大さじ1
片栗粉 少量
GABANレッドペパー 適量
GABAN香菜(パクチー) 適量
ピーナツ 適量(粗刻み)
レモン 1/2個(くし切り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/1f5842064f03cca228ae6c27c6026e43.jpg?1630319361)
*作り方
1、パッタイ麺は、時間通り茹でる。
えびは殻をむき、背腸を取り、片栗粉を少量まぶしておく。
ニラは、5センチ長さに切る。
豚肉は一口大に切る。
玉ねぎは、薄切りにする。
2、フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、エビを炒め色が変わったら
取り出しておく。
3、フライパンにサラダ油小さじ2を入れ、豚肉・玉ねぎを順に炒める。
サラダ油大さじ1を加え、パッタイ麺を入れ炒め、塩胡椒・ナンプラー
・砂糖を入れほぐしながら炒める。
4、3をフライパンの片方に寄せ、サラダ油大さじ1を足し半熟スクランブル
にし混ぜ、もやし・ニラを加えたらザッと混ぜてお皿に盛る。
5、レッドペパー ・香菜・ピーナツをふりかける。
レモン汁を全体にかけて、混ぜていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/12286fdba3a6eb2a2aa58ddedbc4b849.jpg?1630824960)
味はお好みで、ナンプラー・砂糖・レモンは加減してください。
辛いのが好きな方、甘いのが好きな方、酸っぱいのが好きな方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/9f06451e1577bdb8df68acd0284321b9.jpg?1630824960)
タイ料理は、甘くて酸っぱくて辛いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
お子様には、スパイス をかける前に、取り分けてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
タイ風さわやか焼きそば、レモン汁をたっぷりかけてさっぱりと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
タイでは、ライムを使うことの方が多いかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
【レシピブログの「食卓で旅気分を楽しもう!暑さに負けない、
世界のスパイスごはん<さっぱり・さわやか編> 」レシピモニター参加中 】