MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ランニングの楽しさ

2009年05月11日 | ジョギング

夏を思わせる陽気が続いているが、スローランニングには絶好のシーズンである。

春のマラソンシーズンも、後1ヶ月あまりとなり大きなレースもほぼ終了したようだ。

かって経験した事のないふくらはぎの肉離れを患い、東京マラソンなどエントリーしていたレースも残念ながらパス(DNS)せざるを得なかった。

3ヶ月近いブランクが出来てしまったが、リハビリの効果もあって、ようやく先月末からそろりとスロージョグから再スタートである。

久し振りに、早朝から思い切ってヒル・コースでLSD(ロング・スロー・デイスタンス)に挑戦してみた。

GWの後とあって、コースでは顔見知りの走友とも出くわして「久し振りだね・・・どうしてたんや」と声をかけてもらったりで、走汗の快適さを感じながら、気分よくコースを延ばしていた。

未曾有の不景気ムードは変わらないが、ランニング業界はランニングブームで不況風はないようであるが、マイロードを走るのには金はかからない。

最近のランナーはおしゃれ志向で、 『走ってスリムになり、きれいになる』ことを目標にしているそうだ。

特に、女性ランナーが多くなり、『まずファッションから』で、若い人も中年も大変カッコいいのである。

ブームの刺激を受けながら我々中高年ランナーも頑張りが目立っている。

何よりも時間に束縛されず、自由に「好きなときに、好きなコースを、好きなだけ走る」をモットーにランニング人生を続けて生きたいと願っている。

Photo

この日も、五月晴の中 真白き富士山がすばらしい勇姿で迎えてくれたり、ツツジやいろいろの花々が咲き誇っているのを見やりながら、元気をもらい気分爽快。

Photo_3

今年の役目を終わった鯉のぼりの疲れた姿や、公園の水に戯れている子供の姿が疲れを癒してくれていた。

Photo_2

月末の久し振りのレースに向けて、「しくる」日々の継続に挑戦していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民総合体育大会開会式に参加

2009年05月11日 | スポーツ

藤沢市の市民総合体育大会の開会式が行われ、地区体育振興協議会の代表団として参加した。

今年も、第64回として6ヶ月かけて市内35地区が、地区対抗7種目、オープン競技15種目で技を競いあい熱い戦いの火蓋が切られた。

開会式には、市長始め多くの来賓や各競技団体の関係者が出席したが、「生涯スポーツの振興やスポーツを通じて相互のコミュニケーションを図る」というコンセプトで、毎年多くの参加を得て、長い伝統を引き継いで開催されてきた。

003

近年は、少子高齢化が進み、健康志向のふれあいスポーツか?技を競い戦うスポーツ志向かでは、参加者が減少する中で議論のあるところである。

005

華やかに開会式を終えて、今日から軟式野球とバレーボールが各会場に分かれて、競技が始まったが、地区の熱い期待を受けて快晴の空の元で、気持ちよい汗をかいた。

野球では、1回戦から我らがチームは、コールド勝ちで素晴らしいスタートを切り、2回戦でも前年度好成績を残した相手に競り勝った。

009

若い人と中年とのコンビネーションやチームワークが、勝負に微妙に影響しているようだ。

女子バレーボールでも、ママさん達の元気な声が響き、若い選手も呼応してのチームワークを活かしてのコミュニケーションが試合後も盛り上っていた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする