MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

フジロードめぐりジョギング

2009年05月05日 | ジョギング

藤沢市のシンボルの花「藤」は、市内のあちこちの公園に、藤棚が設置されており、市民に愛されている花であるが、この度 市内のフジの名所を繋いだ『引地川・フジ史跡ロード』が完成したと聞き、見頃になったとの情報を得て久し振りにジョギングで駆け巡ってきた。

002

このフジ・ロード構想は、地域活動団体の提案を実現すべく形成された市民団体『藤クラブ』が市内の公園の実態調査を行ったところ、多くの藤棚の管理が不充分のため、開花しても花房がうまく咲かないことが判り、その保護育成を目的に取り組まれたそうだ。

藤沢市内を流れる引地川沿いの公園11箇所を対象に選び、整備されている。

今回は、11箇所の内、二番構公園から海岸までの8箇所を訪ねながらのジョギングとなったが、意外や公園の藤棚は大変立派であったが、肝心の藤の花は、何れも花の開花は少なく咲いていても花房は小さく無残な形態であった。

008

特に、引地川親水公園は約100Mに及ぶ藤棚であるが、殆ど今年は咲かなかったようだ。

すぐ近くの大庭城址公園も、大小4つの藤棚も同様に開花は無かった。

011

毎年、その見事な開花振りに、スケッチをしていたが、誠に残念な様子である。

同様に、引地川下流の舟地蔵公園、長久保公園も全く同じであった。

この活動も「藤の専門家」として有名な藤沢名誉市民でもある 端山氏の自宅の藤棚を訪ねて覗ってみた。

004

端山藤園の藤は、見事な開花振りであり、鉢物は時期が約2週間早かった。

001

毎年、「開花したよ。見頃だよ・・・」と連絡を受けて拝見しており、この差は何なのだろうか?

同氏とは地域活動を通じて懇意にしており、今回のフジロード構想への指導されたとも聞いていたので、事情を聞いたところ、残念ながら管理する園芸担当の方たちへの指導が充分行き届かず、剪定時期が不適切だったそうだ。

この連休中には、フジロードを巡るウオーキングも企画されているが、今年の開花ぶりでは参加者の落胆ぶりが目に見えるようである。

来年以降の開花に期待して、藤沢の名所に育つ事を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ よこはま パレード

2009年05月05日 | まち歩き

2009 横浜開港記念みなと祭のザ よこはまパレード【国際仮装行列】を見に出かけてきた。

今年は、開港150周年記念事業として開催されており、その規模や意気込みがこれまでにはない格別のものを感じていた。

150年前の開港当時に想いを馳せて、横浜の発展の歴史を振り返り、未来への『新しい横浜』への出航【たびだち】をコンセプトに企画されているそうだ。

104

今年のコースは、約70のグループが参加して、山下公園から開港広場、横浜税関前、赤レンガ倉庫地区、馬車道を経由して伊勢佐木町までの全長3.4Kmのほぼ昨年と同じコースであった。

11時前に、スタート地点の新緑鮮やかな山下公園に到着したが、既に公園通りは観客がビッシリで、第一部のキッズパレードのスタートが切られていた。

103

山下公園内には、出番を待つスーパーパレード部の各グループが、カラフルなコスチュームで飾り、練習に励むグループ・緊張を隠せないグループ・脇合いあいに高ずるグループなどの光景が見られた。

099

Part.1の『開港』~黒船来航~では、神奈川県警を始めとして米軍軍楽隊などバンドの演奏などが観衆の喝采を浴びていた。

続いてPart.2 『文明開化』、Part.3 『成長・発展』、Part.4 『未来・出航』と県内各地のみならず沖縄や山形庄内からの応援グループ隊など、マーチングバンドや吹奏楽隊、踊り、フローとなど47グループの素晴らしい演技が続いていた。

097

特に目立ったのは、演技隊にも観客にも外国人の姿が多く、如何にも「横浜みなと祭」らしい雰囲気を感じた。

100

最も興味のあったパレードの審査結果は、スーパーパレードの部では、「はまっパレ大賞」に、ヨコハマリトルメジャレッツ/ザヨコハマスカウツ ドラム&ビューグルコーが、「準はまっパレ大賞」には、最も応援していた 法政女子高校/湘南台高校のバトン&マーチングが入賞していた。

湘南台高のWhite Shooting Starsは、昨年の全国マーチンバンドでも優勝しており、今回もその演技は抜群であると実感していたのだ。

コースの半分を一緒に沿道を追いかけて観ていたところである。

108

新港パークエリアでは、開港150周年記念会場の「Y150はじまりの森」「Yトウモローパーク」会場に行ってみたが、どこも入場まで60~80分待ちの状況で、またの出直しに決めて県庁『キング塔』へと向かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする