575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

米兵の聖夜泥酔我がパンパン    朱露

2011年12月11日 | Weblog
 若い方々には何の事か分からない。
 1945年8月14日無条件降伏。
 それは分かるけどパンパンが・・・
 広辞苑に出てますから見て下さい。

          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名作」で鍛えるトコトン考える力     遅足

2011年12月11日 | Weblog
古池や蛙飛び込む水の音   芭蕉

鑑賞する時は、頭に場面を浮かべて、
その映像がアニメや映画のように動き出すのを楽しんだらいい。
そこに読解の楽しさがある。

古池。
色を思い浮かべてみよう。青ミドロか茶色か。
江戸時代には汚染はないから透明か。
いやいやハスや水草に覆われているか。
周りに柵はあるか。芭蕉は立っているのか。通りすがりか。

蛙。どんな蛙だろうか。
一匹か。何百匹か。

飛び込む。・・・ジャンプか。縁からピョンと行くか。・・・

これは情景だ。しかし情景はそのまま意見になる。見解になる。
古い池に飛び込む。その池は日常、ということか。
池は溜まっている場。新陳代謝はあまりない。
この蛙は誰?
頑張って現状を変えようとしている人か。
疲れたか。・・・・

なんで飛び込んだのか。なぜ古池なのか、とテーマを絞り込んでも良い。
実際の場面かもしれないし、想像かもしれない。
定説にとらわれなくてもいい。君の新鮮な解釈が欲しい。

「名作」で鍛えるトコトン考える力(宮川俊彦)からの引用です。
他にこんな問題も・・・

「笠地蔵」のおじいさんは、なぜ笠をお地蔵さんに被せたのか。
おじいさんは、何に笠を被せたのか。
お地蔵さんは何を意味しているのだろうか。
また、なぜ被せたのか。

この問題、なかなか難しいですよ。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする