今日はひなまつり
♪あかりをつけましょぼんぼりに。。
おなじみのこの歌の正式タイトルは
「うれしいひなまつり」
♪きょうはたのしいひなまつり
と続くのになぜ?と思っていましたが
実はこの歌は4番まであります。
(4ばん)
♪着物を着かえて帯しめて
きょうは私も晴れ姿
春の弥生のこの良き日
なによりうれしいひなまつり♪
ということで「うれしいひなまつり」と
なったのですね。
歌詞はサトウハチロー!
でも4番まで正確に歌える人は
あまりいないのではないでしょうか。
私の父は、こどもが大好きで
うちの娘(女の子ばかり3にん)をおんぶして
この歌を、年中歌っていました。夏の盛りも・・(笑)
だからなのか
長女はちいさい時、この歌を4番までうたいました。
ただ残念。
最後の最後、「はるのやよいのこのよきひ」を
「はるのやよいのこのヨシキ」と毎度歌います。
誰だよ?ヨシキって!
今は
就職で家を出て東京でひとり暮らしをしていますが
部屋におひなさまのみ留守番です。
ひな人形を
早めにしまってやろうと、ココロに決めています。
♪あかりをつけましょぼんぼりに。。
おなじみのこの歌の正式タイトルは
「うれしいひなまつり」
♪きょうはたのしいひなまつり
と続くのになぜ?と思っていましたが
実はこの歌は4番まであります。
(4ばん)
♪着物を着かえて帯しめて
きょうは私も晴れ姿
春の弥生のこの良き日
なによりうれしいひなまつり♪
ということで「うれしいひなまつり」と
なったのですね。
歌詞はサトウハチロー!
でも4番まで正確に歌える人は
あまりいないのではないでしょうか。
私の父は、こどもが大好きで
うちの娘(女の子ばかり3にん)をおんぶして
この歌を、年中歌っていました。夏の盛りも・・(笑)
だからなのか
長女はちいさい時、この歌を4番までうたいました。
ただ残念。
最後の最後、「はるのやよいのこのよきひ」を
「はるのやよいのこのヨシキ」と毎度歌います。
誰だよ?ヨシキって!
今は
就職で家を出て東京でひとり暮らしをしていますが
部屋におひなさまのみ留守番です。
ひな人形を
早めにしまってやろうと、ココロに決めています。