575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

大好きな茄子漬け   遅足

2007年07月04日 | Weblog
家庭菜園の定番のひとつが茄子。
庭に茄子の花が咲いています。

茄子はさまざまな料理に欠かせない夏の食材。
油と相性が良い。
簡単で美味しいのは、フライパンに油をひいて炒め、
削り節をのせ、お醤油をかけたもの。
しかし油に弱い体質になって、この美味から遠ざかって久しい。
残念!

今は焼き茄子で辛抱しています。

   今朝はの予報

  茄子焼いて冷やしてたましいの話  池田澄子

焼いて冷やして、だから、焼き茄子です。
取り合わせが、茄子とたましい。
どうイメージがつながっているのでしょうか?

茄子のまるいカタチが、ひょっとするとタマシイのカタチ?
先祖を迎える行事に使われる茄子や胡瓜のイメージがあるのかな?
人間も焼かれてたましいだけに・・・怖い句。

   
私にとって、茄子といえば漬物。
子供のころからの大好物。
これさえあれば、お茶漬けで、もう一杯。
糠漬けに釘などを入れるのは、茄子の色を美しくするため。
皮に含まれる色素が鉄イオンなどと反応、鮮やかな紫に。

 絵日記の茄子漬の色あざやかに  遅足






コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山荷葉          ... | トップ | 梅雨の晴れ間   麗 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝顔 ()
2007-07-04 21:45:22
我が家の庭には今年初めてトマトが実をつけました。小さな黄色い花からあんなに大きくなるなんて。。。雨に打たれて地面に着地寸前ですが収穫が楽しみです。
ナスの絵日記で思い出したのは子供のころ
夏休みに朝顔を摘んで水をはったバケツにつけて
花を絞ると水が真っ青な色になったこと。
自然の織りなす染色でした。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事