「ガラス越し見よ」が読みきれず、ガラスに映るお洒落な靴?
などと思ってしまいました。すみません。
選句された方のコメントを見て自分を反省した一句です。
亜子さん:今は病院の面会もガラス越しにしかできません。ガラス越しに会いに行ったら患者さんの背景に、白い靴を履き懸命に立ち働く看護師さんなどエッセンシャルワーカーの姿があったのではないでしょうか?「見よ」という強い言葉にこのコロナ禍へのメッセージ性を感じました
泉さん:コロナ禍で、さらに忙しいナース達の白い靴が目立つ。
白靴はナースの靴だったのですね。
オリンピックの観客を入れる?入れない?で連日揺れる状況ですが
感染者数の増加はもちろん、医療従事者の疲弊も気がかりです。
コロナ禍の疲れと思いたいですが
我先に優位にたとうとする自分本位な考え方がまかり通るようになっている気がします。
不信感、猜疑心、怒り・・そこから生まれるものはマイナスのものしかありません。
ガラスの向こう側で、患者さんのために一生懸命立ち働く看護師さん達の足元に焦点をあてたこの句に
作者の優しくも鋭い観察眼を感じました。 郁子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます