ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
阿智胡地亭のShot日乗
日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが東京都江戸川区から。
冬の足音 神戸・六甲山小で火入れ式 神戸新聞動画報道から
2015年10月25日
|
SNS・既存メディアからの引用記事
2015/10/22 に公開
標高795メートルにある神戸市灘区の六甲山小学校で10月23日、石造りのストーブに火をともす恒例の「火入れ式」があった。
児童らは、板に木の棒をこすり付ける方法で火おこしの早さを競った。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
六甲道のイタリアンワイン居酒屋「PINO」
2015年10月24日
|
ウォーキングの後の楽しみ
ウォーキングとしては遠距離になるJR六甲道駅から西へ500mほど歩いたところにある「ピーノ」へ行きました。
野菜と魚を潤沢に使っていて嬉しい。グラスワインの赤も白もチョイスの幅があってそれぞれ一杯ずつ飲みました。
あいかたがネットで探した店だが、質・量・CPともに満足でした。ただ私には少し塩味が強く感じられました。惜しい。
楽屋ネタ。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
センブリの花
2015年10月24日
|
下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
印旛沼の里山住人から番外編で「センブリの花」の画像が届きました。⇒「夏には新芽だったセンブリが咲き始めました。」
私はセンブリの花は初めて見ました。確か漢方の材料になるのでは?
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
大洗水族館:カニ捕まえたら「ハロウィーン仕様」だった
2015年10月24日
|
びっくり画像・映像
甲羅にカボチャのお化け模様が浮かび上がったヒライソガニ=アクアワールド茨城県大洗水族館提供
毎日新聞 2015年10月23日 21時13分(最終更新 10月23日 21時15分)
甲羅がカボチャのお化け模様になっている「ハロウィーン仕様」のヒライソガニが、「アクアワールド茨城県大洗水族館」(同県大洗町)にお目見えした。
ヒライソガ二は本州や台湾、中国北部に生息するが、このカニは先月下旬、近くの海岸で職員が展示用に捕獲した約15匹の中に交じっていた。メスで甲長約2.5センチ。
「ハロウィーンのために生まれてきたかのよう」と、水族館では1匹だけ別のケースに入れて「特別扱い」。ハロウィーンの31日以降も展示する予定だ。このところ横ばい状態という入館者アップにつながるか。【中里顕】
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
ある夜の肴は「じゃこてんカツ」と「砂肝ユズ胡椒添え」、昼は「カレー煎り煮」
2015年10月24日
|
ある日の肴/夕食
ジャコ天のカツは初めてだった。まあまあか。
昼は野菜と鶏肉のカレー煎り煮。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
印旛沼の里山住人、台湾の鉄道旅 「高見湿地と台中駅」 シリーズ1/全4
2015年10月23日
|
下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
千葉県印旛沼の近くに住むKさん夫妻が台湾を鉄道主体に巡って来たと便りがありました。
⇒〇まずは高美湿地です。
台中市西部の海岸の湿地帯で、アジアのウユニ塩湖と大げさなキャッチフレーズまであり
最近人気が出てきいる観光地です。今年6月には干潟の自然が壊されないよう木道が設置されたようです。
訪れたのは土曜日の3時半過ぎでしたが木道は夕日を見に来た家族ずれで一杯でした。
潮の引いた干潟にはカニ、ムツゴロウ、鳥がいてだんだん日が沈んでいきます。
風の強い木道で日没まで2時間写真を撮りながら待ちました。(トップの写真も高美湿地の夕日)
高美湿地の干潟
今回の旅行のきっかけとおおまかな旅程⇒千葉県のいすみ鉄道と台湾鉄道集集線が提携し、相手の一日周遊券を提示すれば無料で一日周遊券を貰える企画を始めたとのニュースを見て集集線に興味を持った。LCCバニラエアーはソウル便を撤退して台北、高雄便に力を入れており、また台湾観光局もTVで宣伝を始めており韓国ブームから台湾ブームに移行してきているようだ。6月に成田・・台北、高雄・・成田のバニラエアーのチケットを購入した。この時の目的は集集線に乗車することしか考えていなかったが、しばらくしてTVで関子嶺温泉を知り目的地に加えた。 (Wikipediaから⇒集集線(しゅうしゅうせん)とは台湾彰化県二水郷の二水駅から南投県水里郷の車埕駅に至る台湾鉄路管理局の鉄道路線である。
全長29.7kmの行き止まりローカル線で、風光明媚な観光地日月潭(にちげつたん)へのアクセスルートである。日本のローカル線以上にノスタルジックな雰囲気を味わえる。南投県政府は「南投県観光鉄道」という愛称を付けて、観光客招致に用いている。2011年7月9日全線で営業を再開。日本統治時代に、台湾電力の水力発電所の建設資材の輸送のために敷設された古い路線であり、駅舎など各所に当時のままの設備が現存している。専用鉄道としての開業は1921年(大正10年)で、その後1927年(昭和2年)5月1日に台湾総督府に買収され、同鉄道部(台湾総督府鉄道)の集集線となった。その際、タンク式蒸気機関車6両が台湾総督府鉄道籍となっている。)
8月に入り集集鎮、関子嶺温泉、高雄のホテルを予約した。数日後旅行会社のパンフレットで高美湿地を知り調べてみたら立ち寄り可能となので集集鎮のホテルをキャンセルして台中のホテルを予約した。 今回は鉄道旅で桃園・・台中は高速鉄道、台中・・高雄は在来線を利用した。ネットで台湾の全列車の時刻表を見れるのでこれで詳細スケジュールを作成した。切符は行き先駅、大人、2枚のメモを提示して購入、また主要駅には行李房があるのでスーツケースを預けて手ぶらで街を散策した。 高美湿地からタクシーで1時間、台中駅前のホテルに荷物を置いて忠孝夜市で煮込みソーメン(カキ、イカのくちばし、肉入り)と揚げた臭豆腐を食べそのあと宮原眼科でアイスクリームを買い歩道で立ち食い。
〇台中駅
〇桃園駅の駅弁
〇夜市の煮込みソーメン
〇宮原眼科レジの小姐
ネットから→(台湾・台中駅にある「宮原眼科」は目医者ではない。アイス屋なのだ。
閉院した眼科をそのまま利用してるんだけど、ものすげえハイセンスな改装でモダンな空間に仕上がっているんだな。
台湾・台中駅の人気スポットといえば「宮原眼科」だそうだ。日本統治下の1927年、宮原武熊という医者が開いた眼科の建物を、改装して使っている。)
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
イヌがタイトロープ。決して落ちない! (動画)
2015年10月23日
|
びっくり画像・映像
イヌがロープにジャンプして乗って、ゆーらゆーら。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
友情はありがたい! ナポリの港で レッカーが来るまで!
2015年10月23日
|
びっくり画像・映像
無事に引っ張り上げられたそうです。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
子孫を残す務め? 葉は落ちてもまだ毎朝咲く朝顔の花
2015年10月22日
|
花・草・木・生き物
昼間見ると枯れたように見える朝顔の鉢。いえ、まだ毎朝花をつけるので驚いています。
種から育てたアボガドの木も元気です。
楽屋ネタ。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
御影ガーデンシティの中華レストラン「黄老」でランチ
2015年10月22日
|
ウォーキングの後の楽しみ
10月某日、珍しく午前中にウォーキングに出ました。時分時(じぶんどき)になったので深田池のそばにある御影ガーデンシティの「黄老」でランチにしました。
昼の定食メニューの中から選びました。
温めた紹興酒も1合頼みました。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
【おんせん県】「シンフロ」篇 フルバージョン SHINFURO Full Version 動画
2015年10月22日
|
びっくり画像・映像
温泉でシンクロはできるのか。湧出量1位の大分県が前代未聞の挑戦。おんせん県おおいた公式(大分県広報広聴課)。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
札幌はいま錦秋のとき! 紅葉・黄葉がもえる。
2015年10月21日
|
船橋社中
船橋社中の札幌支社から錦秋の画像が届きました。⇒「真駒内公園そして、リス公園(リスのいない公園)の今年の紅葉・黄葉をお届けします。
この数年は、夏が長く、秋もずっと暖かかったため、紅葉・黄葉がいまいちでした。でも今年は久しぶりに素敵な紅葉・黄葉に出会えました。」
リス公園です。
AKOさんCKKさん、待望の画像です! ありがとうございました。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
ある日のランチは「サツマイモと豆のキーマカレー」」
2015年10月21日
|
ある日のランチ
サツマイモはノモトファーム産。ひき肉はチキンのキーマカレー。ライスは玄米にしました。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
我が子は天才! ベッドから下りたい坊や考案の賢い方法 動画
2015年10月21日
|
びっくり画像・映像
ベッドの上にいる赤ちゃん。下りようとしますが高すぎて無理だ、と気づいたようです。そこで坊やが思いついた秘策とは? なるほど、賢い。なんだか将来大物になりそうな予感が……。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
新居浜の【あかがねミュージアム】と秋の風景
2015年10月20日
|
新居浜便り
新居浜は岸の下の住人Iさんから続けて便りがありました。⇒
JR新居浜駅のすぐ隣に【あかがねミュージアム】が今年7月18日にオープンしました。総合文化施設や美術館があります。
地下1階、地上3階で250席の多目的ホールもあります。特に新居浜発展の礎となった銅板ぶきの屋根が美しい。↑入口を入った空間。 カフェなどもある。
地下のホールは新居浜ゆかりの芸能人や落語演芸などいろいろ開催している(約250席)
(水樹奈々(歌手、声優) や高見知佳(歌手、俳優)、俳優の石丸幹二、劇作家、舞台演出家、映画監督の鴻上尚史、真鍋博(イラストレーター)などは新居浜出身)
太鼓台が展示してあり各が交代で展示。
まわりは田んぼにかこまれた田園風景が広がっています。 この畑は間もなく稲刈りが始まります。
実るほど頭を垂れる稲穂かな.........昔の人はいいこと言わはるな~!!
つい半年前に小川の雑草を取り除いた筈だが、また増えてきた水草。晴天だったので水面もキラキラ輝き春先のような風景。
新居浜市民の憩いの「滝宮公園」に出かけた。一周約10分かかり散歩コースによい。 春は桜の名所となる。
大きな亀さんも気持ちよさそう。
エサに群がるコイとじっとみている白鳥。
☆Iさん、いつもながらの新居浜の風物詩ありがとう。こういうシーンを全く知らんままに大阪へ出てしまったのは残念ですが
いまお蔭さんで楽しませてもろております。
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カテゴリー
東京あちこち
(601)
関東あちこち
(89)
神戸あちこち
(529)
大阪あちこち
(132)
関西あちこち
(139)
エッセイ
(33)
昭和50年代の海外あちこち記
(44)
1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録
(8)
身辺あれこれ
(1135)
音楽・絵画・映画・文芸
(416)
食べる飲む
(935)
乱読は楽しい
(151)
東日本大震災ブログ
(570)
ある日のランチ
(959)
諏訪便り
(273)
ある日の肴/夕食
(572)
居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
(159)
SNS・既存メディアからの引用記事
(3082)
花・草・木・生き物
(1929)
居酒屋“e”の女将の俳句と川柳
(24)
びっくり画像・映像
(1081)
先人たちの一言
(2)
ゲストルーム
(645)
船橋社中
(269)
下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
(250)
俳句、川柳
(30)
七里ヶ浜写真館
(26)
新居浜便り
(117)
沖縄・屋久島・種子島
(19)
国内旅行
(25)
友人との九州旅行
(28)
神弓会
(78)
北海道/東北旅行
(23)
イタリア/カナダ旅行
(47)
K・Hさんのクロアチア旅行
(9)
ウォーキングの後の楽しみ
(81)
携帯から投稿
(55)
にんまり話
(46)
ゆうちゅーぶ
(23)
阿智胡地亭日乗
(34)
「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
(889)
辛好のJukebox
(110)
パティオ
(39)
パティオ動画
(92)
最新コメント
阿智胡地亭辛好/
旧中川には雀の軍団が葦の熟れた実に群れていた。
こおひいたいむ/
旧中川には雀の軍団が葦の熟れた実に群れていた。
閑人の下総人/
旧中川には雀の軍団が葦の熟れた実に群れていた。
阿智胡地亭辛好/
旧中川河畔で水鳥を見ていたら ボラが水上に跳ねるのも見えた YouTube
縄文人/
旧中川河畔で水鳥を見ていたら ボラが水上に跳ねるのも見えた YouTube
ブックマーク
Kaku Kurita Photo Salon
栗田格・報道写真家のフォトサロン。 現代史をビジュアルに視る!
磯のすーさんあれこれ
好きなもの・海釣り、人間、麻雀、家と近所の花々。そしてなんでもあり。友人のブログです。
遊木民のアトリエ
福島県いわき市から発信。食も風景も花々も全て最高のテイストを楽しめます。
岱風句抄
祖父「岱風」の自由律俳句集 昭和33年9月発行
阿智胡地亭のエッセイサイト
新聞入選エッセイや海外あちこち出張記など
江戸川区の平井写真館
友人知人の会合アルバム集や風景写真など
ムムリクさんのホームページ
楽しい絵画がいっぱい。絵を画くために生まれてきたムムリクさん。
最新フォトチャンネル
ch
152633
(29)
神戸市内あちこち
ch
437956
(29)
2020-08-07 月下美人の花が...
ch
294699
(23)
通天閣の足元にある寿司・居...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「おでん」に欠かせない具は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
最新記事
昭和33年発行 祖父の俳句集「岱風句抄」から 六句
寺島実郎の世界を知る力#50「衆院選・日本の選択とトランプを再登場させた米国の構造/「地域の幸福」とは何かー『幸福度ランキング2024年版』の視界から」(2024年11月17日放送)
11月20日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年10月17日(水)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
秋の上野・不忍池には蓮が枯れても 多くの人が訪れていた。
“本の街”神保町に…多くの外国人観光客 お目当ては「洋書」 古本屋街の魅力を調査【ワイド!スクランブル】(2024年11月12日)
11月19日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年10月16日(火)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
秋のベランダはまだまだ緑が多い。 赤く熟したミニトマトもあります。
『月火水木金土日のうた』 ♫ 『朝のリレー』 ♫ 『生きる』 詩人 谷川俊太郎さんが亡くなった
11月18日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年10月15日(月)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
東京都美術館の田中一村展は待ち時間長くギブアップ・ 不忍池の蓮はあたり一面枯れていた
【松本人志VS文春訴訟、「取下げ」で決着の理由~元週刊朝日編集長の見方】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#382
11月16/17日に目に留まったSNS・メディアの記事
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
伊勢国四日市に発し、摂津筑前伊予下総常陸安芸を経めぐり通算40年ほど暮らした摂津国神戸を離れ、今は江戸東部の在に住む。“日乗”は“日記”。親代々のルーツの地は信州諏訪湖の畔と八ヶ岳の麓。
カレンダー
2015年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,084
PV
訪問者
596
IP
トータル
閲覧
10,891,461
PV
訪問者
2,357,702
IP
ランキング
日別
750
位
週別
1,020
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
メッセージ
メッセージを送る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
「おでん」に欠かせない具は何ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について