
おととい(きのうの記事)の続き・・・。
嘉徳の川原を大急ぎで片付け、マングローブ原生林へ
向かった。ゆるい(急な)坂道登りきった頃、I 君は
日清シーフードヌードルのスープを一滴残らず飲みほした。
少し辛いのは、奄美地区限定か?などと勝手なこと考えても
それはハズレ。川原で沸かしたお湯が海水をふくんでいたか
注いだ量が少なかったかのどちらかに違いありません。
またしても、光る貝殻を探すことを忘れてしまったことに
気がついたのは、国道が住用村に入ってからだった。
で、カヌーの最終時間16時には、間に合わなかった。
マングローブ館は公営。それより以前から営業している
隣のマングローブ茶屋に行った。ここは、いわば老舗。
おばちゃんはとても親切にしてくれた。
潮がよく(小潮)、TVやポスターなどでよく見る、
マングローブがアーチ状になったポイント(写真下)にも
行けた。水面は黄金色に写っている。この日台風13号の
カゼはマングローブでも、とても心地よかった。
今朝の鹿児島からの定期船はほぼ定刻の名瀬港着。
明日も欠航しないそうだ。
16時現在、強風域の黄色い線はかろうじて、海風荘の
屋上をはずしそうだ。
気象庁台風情報
Hさんは、今夜の鹿児島行きの船で、一旦帰ることに
なっている。14号はあらぬ方向を向いている。
関西方面からのお客さんの乗った船は、3時間遅れの
今夜12時に名瀬港に着く見込みだそうだ。
19時40分現在、時折南からの風が強くふくが、
長浜町の街の様子は、台風前の感じとは違う。