暑かった8月は、台風もなくおわり、今日の山はとてもSeptember な感じになりました。
名瀬12時 31.2度 降水0.0 北北東 3m/s日照 0.8 湿度58 気圧1006.0
ダイトカイ名瀬の市街地の喧騒を離れること、10分あまり。
幾重にも連なる山々の峰を見晴るかす林道で車をとめれば、
ふかぶかとした亜熱帯の森から、美しい珊瑚の海へと下り流れる川のせせらぐ音が聞えてきます。
照葉樹が、陽射しをさえぎり、ひんやりとした森のなか。
リュウキュウ松の梢には、岩清水の流れる音にメジロたちが、心地よい伴奏を奏でに訪れます。
立ち止まり、天を振りあおげば、ひかげへごの葉のすきまから、あおあおとした快晴のそら。
ウラジロガシの大木から、ひらひらと落葉が一枚、途中、蜘蛛の糸にかかり、落下をやめてしまいました。
かわりに、木漏れ日の光と影を縫うようにリュウキュウアサギマダラのつがい?が、たわむれながら螺旋を描き、上空へと登っていきます。
森の奥からはリュウキュウアカショウビンの声も聞えてまいります。
トンボやそのほかの生き物たちも、それぞれの領域で太古の昔から久遠の未来へ続く、この島のたゆみない生命の営みを続けています。
清水を集めて流れる小川におり、もりを吹き渡るさわやかな風に身を休め、水のながれに心をひらけば、ケンムンの物語りも聞えてくる、豊かな命育む亜熱帯の島、森の小川のせせらぎのなんと饒舌なことでありましょうか。
お送りしておりますこの音楽(←ありません)とともに、この水がとけ込んでいく海が、いつまでも、美しい海でありますようにと、願わずにはいられません。
うーmm、mountain stream !September 練習編