奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

映画 『異人たちとの夏』録画 監督:大林宣彦 原作:山田太一

2011年07月26日 | 映画
異人たちとの夏 [DVD] 異人たちとの夏 [DVD]
価格:¥ 2,800(税込)
発売日:2009-01-28

山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 家族編  NHK BSプレミアム 毎週 日曜日 22:00~

五月放送の (9 無法松の一生 【監督】稲垣浩【出演】三船敏郎、高峰秀子)だけ見逃した。

おなじ五月放送の(13 裸の島 【監督】新藤兼人【出演】乙羽信子、殿山泰司)以来古い作品が続き、だれぎみだった。

この日曜に放送されたこの『異人たちとの夏』 は1988年に映画化され、松竹系で公開された作品。
原作の山田太一の同名小説は『小説新潮』1987年1月号に発表され、同年12月に新潮社より上梓。1991年11月に新潮文庫に収録されている。

離婚したばかりの40男が、28年前に死んだ父親と当時いっしょに暮らした浅草の街で合う。しそして両親の暮らすアパートへ通うようになる。

かなりいいアイデアだが、映画はあっさりと流れる。タイムスリップするのに仰々しい乗り物とか、しかけとか一切なく、男は下町の路地裏に徒歩で通う。(お盆の伝統行事をもつ日本人はさほど違和感はなく、アクロバチックな理屈などいならいのだが)映画はそのことを説明したり誇張したり、発展させたりするわけではない。この奇をてらわない態度が、最後までみた理由だろうか。一部B級ホラーになってしまった部分も、これで補って見るとそれなりに納得できる。録画したので、登場人物たちの台詞も、大事そうなところは繰り返した見たが、哲学的にも中々深い意味を感じたりした。これは、何度か見て人それぞれ、その時々にいろいろと感じたり考えたりできる映画だと思う。

また、製作者には、いろいろなバージョンで作って見たくなるヒントが詰まった作品ではなかろうか。この作品の中にも、他の作品シーンをヒントにしたと思える監督の遊び心がうかがえるとろがあった。

出演 風間杜夫 (原田英雄)
  秋吉久美子 (原田房子)
  片岡鶴太郎 (原田英吉)
  永島敏行 (間宮一郎)
  名取裕子 (藤野桂) ほか

youtube 異人たちとの夏 ~ 酒と泪と男と女
http://youtu.be/d4R3_3oGGAk

映画パンフレット 「異人たちとの夏」 出演 風間杜夫/秋吉久美子 映画パンフレット 「異人たちとの夏」 出演 風間杜夫/秋吉久美子
価格:(税込)
発売日:

異人たちとの夏 (新潮文庫) 異人たちとの夏 (新潮文庫)
価格:¥ 420(税込)
発売日:1991-11

========

山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 家族編  NHK BSプレミアム 毎週 日曜日 22:00~

作品リスト

1 東京物語 デジタル・リマスター版 <初公開> 1953年 
2 二十四の瞳 デジタル・リマスター版 1954 
3 トウキョウソナタ 2008 
4 鉄道員 (ぽっぽや) 1999 
5 めし 1951 
6 若者たち 1967 
7 ウホッホ探検隊 1986
8 名もなく貧しく 美しく 1961
9 無法松の一生 1958
10 煙突の見える 場所 1953
11 恍惚の人 1973
12 キューポラの ある街 1962
13 裸の島 1960
14 おとうと (ニュープリント 銀残し版) 1960
15 にごりえ 1953
16 風の中の子供 1937
17 乳母車 1956
18 雨月物語 1953
19 異人たちとの夏 1988
20 狂った果実 1956
21 父と暮せば 2004
22 人間の條件 第一部~第六部 1959~1961
23 毎日が夏休み 1994
24 利休 1989
25 Shall We ダンス? 1996
26 誰も知らない 2004
27 お引越し 1993
28 秋刀魚の味 1962
29 安城家の舞踏 會 1947
30 私は二歳 1962
31 おかあさん 1952
32 愛染かつら 1938
33 クイール 2004
34 人情紙風船 1937
35 にあんちゃん 1959
36 兄とその妹 1939
37 泥の河 1981
38 お葬式 1984
39 楢山節考 1958
40 生きる 1952
41 祇園の姉妹(きょうだい) 1936
42 紀ノ川 1966
43 姉妹(しまい) 1955
44 君の名は 1953
45 暖流 1957
46 家族ゲーム 1983
47 真実一路 1954
48 本日休診 1952
49 王将 1948
50 家族 1970