奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

9月場所六日目 奄美力士の結果 星取表

2015年09月18日 | 大相撲

9月場所六日目 奄美力士の結果 星取表

十両

里山(さとやま)奄美市・笠利町 尾上 
9月西十両四枚目 *****O   1勝5敗

7月西前頭15 O***O*O***OO*** 5勝10敗
5月東十4 *OO*OOO*O*O*O*O   9勝6敗

平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗 

平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11敗


○里山 (1勝5敗)とったり ●千代丸(1勝5敗)

大きいおなかの千代丸はまわしをきつく絞め、里山は、かろうじて一枚。

それも切られてしまった。
 

↑ 右足を踏み出し右に回転を始めます。この時↑顔は土俵を見ている。

↑ 右足で踏ん張って、すばやく左足を送り込み、体に回転力を与える。

相手のわきをくぐり、両手で肩関節のかかえます。顔はもう天井を向いている。

体と共に腕も回転します。かつてイナバウアーちもてはやされた伝え反りのかっこう。

↑ 体にさらに回転をくわえながら、大きく反ることて千代丸のバランスをくずし、

まわしも切ります。

↑体の回転は止めない。 ↑ 千代丸のまわしが完全に切れます。

体を傾け相手に圧力をかけながら、軸足を左に変えます。

千代丸の両足は浮いてしまし、もはやコントロールを失っている。

↑ ふたたび右足に軸足を変え、回転をやめ、反りの形から、投げの姿勢。

↑かなり土俵近くまでかがまないと決まりません。柔道の一本背負いのようだ。

一瞬の早業です。

来場者アンケートで敢闘精神あふれる力士 十両1位に選ばれました。

千代丸も回転しているので関節への負担は軽減されているだろう。

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/eD_CJXVTzYo" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

1991年5月場所3日目、千代の富士(千代丸の師匠 九重親方)の現役最後の相撲
●横綱千代の富士 とったり ○小結の貴闘力

 

若乃島(わかのしま)奄美大島・龍郷町 芝田山
9月西十両七枚目 O*OO**      3勝3敗

7月東十12  *OOOO**OO*O*OO* 9勝6敗 
5月東十14 OOO**OO*O**O**O 8勝7敗

千代皇(ちよおう)与論島・与論町 九重
9月東十両十一枚目 ***OOO   3勝3敗

7月 西十8 O*OO*O**O****O* 6勝9敗
5月西十10 *OOOO**OOO*O***  8勝7敗

幕下

勝誠(しょうせい) 奄美大島・宇検村  境川
9月西幕下十五枚目 -O-O*-      2勝1敗

7月西下23 -O*--*O-O-*-O-- 4勝3 
5月東幕43 O-O-*-O-O-*---O 5勝2敗

明生(めいせい)奄美大島・瀬戸内町  立浪
9月西幕下十九枚目 -OO-*-    2勝1敗

7月東下7 *-O--**--O*-*-- 2勝5敗 
5月西幕8 -*-O-O-O*--O--*  4勝3敗
 
慶天海けいてんかい 奄美大島・瀬戸内町阿武松
9月西幕下四十四枚目 -O-O*-    2勝1敗

7月西下28 *--O-*-*-O-*--* 2勝5敗 
5月西幕11 -*O--O-*-*-*--* 2勝5敗

三段目

徳州山(とくしゅうざん) 徳之島・天城町 二所関 
9月東三段目三十四枚目 ------     0勝0敗

7月西三45 O-*-*--OO-O--*- 4勝3敗 
5月西三19 -O-O*--**--*--* 2勝5敗

霧乃龍(きりのりゅう) 喜界島・喜界町 陸奥
9月東三段目七十五枚目 -O*-O-    2勝1敗

7月西三93 -O*--O-*-O*-O-- 4勝3敗 
5月西二28 *-O-*--O-OO--O-  5勝2敗

蘇(いける) 奄美大島・瀬戸内町  阿武松
9月東三段目八十三枚目 ------  0勝0敗

7月西三22 --------------- 0勝0敗 
5月西幕42 ---------------  0勝0敗

喜ノ国(よしのくに) 喜界島・喜界町   境川
9月西三段目八十三枚目 O--*O-    2勝1敗

7月西三52 -*-O*--**-*--O- 2勝5敗 
5月西三69 O--O*-*--*-OO--  4勝3敗 

序二段

榮(さかえ) 奄美市笠利町  境川
9月東序二段三十一枚目 -O-OO-  3勝0敗

7月西三7  --------------- 0勝0敗 
5月東三10 ---------------   0勝0敗

徳大宝(とくたいほう) 徳之島・天城町   境川
9月東序二段四十五枚目 *-O--O    2勝1敗

7月西二14 -O*--*-OO-*-*-- 3勝4敗
5月西三96 -O-OO--**-*--*-    3勝4敗

奄美岳(あまみだけ)奄美市・笠利町 北の湖
9月東序二段七十四枚目 O-O-O-    3勝0敗

7月東二21  *-*--*-O-**---* 1勝6敗
5月西二62 -O*-O--O-*-O--O 5勝2敗

朝ノ島(あさのしま) 徳之島・徳之島町 高砂
9月西序二段七十九枚目 -O-*-*     1勝2敗

7月東口17 O-*--O-*-*-O-O- 4勝3敗 
5月東二61 --------------    0勝0敗

大和浪(やまとなみ) 奄美大島・宇検村立浪
9月東序二段八十一枚目 *-*-O-   1勝2敗

7月東二42 -*-*-*-*O--*--O 2勝5敗
5月東二85 O--*-O*-O--O-O- 5勝2敗

序の口