奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『漱石人生論集』 夏目 漱石 (著) (講談社学術文庫) 文庫

2016年06月17日 | 本と雑誌

漱石人生論集 (講談社学術文庫) 文庫  – 2015/10/10
夏目 漱石   (著)  

5つ星のうち 4.8
5件のカスタマーレビュー

都知事の政治資金をめぐる第三者による調査報告書の記者会見を見ながらこれを読んでいた。(TVを見ながら読むには本書の内容、文章ともけっこう難しいのだが)

弁護士が記者の質問に対し、気色ばみ居丈高な態度で「関係者とは関係者ですよ」とか言っていた。ああ、これはだめだなあ、思いながら読んていたものだ。出来事(疑惑問題)の本質的問題ではまったくないのだが)

まあ、余談だが、その知事と夏目 漱石の共通点は、探せなくもない。東大もそうだが、「庄屋」もキーワード。無理に見たら写真も似てなくもない。

「木曜会」の門下生ということで芥川 龍之介を通じて湯河原にもつながるのだ。(芥川だけでなく湯河原温泉は多くの文豪を魅了した)。

知事の漱石や龍之介への傾倒ぶりを伝える芸能記事も最近読んだ。

漱石の人生も人柄も「千円札」とつつましやかだが、それだけに小説のほとんどで描かれる人生論は重みがある。

本書の「個人主義について」を読むと、現在の日本の民主主義について漱石はどういう風に語るのだろうかと思う。話にならんのだろうか。

====

漱石没後100年(1916年12月9日)ということで名瀬の書店でも本書に出会うことができたのだろう。

amaozn 内容(「BOOK」データベースより)

『吾輩は猫である』で文壇に登場し、亡くなるまでの約十年に近代知識人の内面を描いた作品を次々と発表した漱石。「作品のすべてが人生を論じている」という作家・出久根達郎氏が、雑誌への寄稿、講演、さらに妻・鏡子や正岡子規などの友人、芥川龍之介など門下生に宛てた書簡を編集。人間と人生を深く洞察した漱石ならではの警句と知恵に満ちた書。


登録情報

文庫: 224ページ
出版社: 講談社 (2015/10/10)
言語: 日本語

発売日: 2015/10/10


フクギ 雄花 雌花

2016年06月17日 | うんちく・小ネタ

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>