「あらっ、ハナミズキ」と思わず言ってしまった。木の傍にある木の立て札を見て、「ヤマボウシ」と分かった。
お花のよく知っている人に、哂われそうだ。
第一、ハナミズキとは花の咲く時期が1ヶ月以上も遅い。
立て札に教えられて、花びらをよく見ると先が尖っている。
ハナミズキは、花びらの先が丸くなっている。
しかし、ヤマボウシも同じミズキ科である。
名前が面白いので調べてみた。
中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の花びらを頭巾に見立て、比叡山の「山法師」になぞらえられたそうだ。
花言葉は「友情」
中国名は「四照花」
この木に花が咲いた時、まるで四方を照らすようだからその様子で名づけられたという。
花の名前の拠って来たすところを調べてみるのも面白いし、この後その花も、名も忘れない。
せんだって柳生の花菖蒲園に行った時に見たヤマボウシである。
花菖蒲より先に取り上げてしまった。
お花のよく知っている人に、哂われそうだ。
第一、ハナミズキとは花の咲く時期が1ヶ月以上も遅い。
立て札に教えられて、花びらをよく見ると先が尖っている。
ハナミズキは、花びらの先が丸くなっている。
しかし、ヤマボウシも同じミズキ科である。
名前が面白いので調べてみた。
中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の花びらを頭巾に見立て、比叡山の「山法師」になぞらえられたそうだ。
花言葉は「友情」
中国名は「四照花」
この木に花が咲いた時、まるで四方を照らすようだからその様子で名づけられたという。
花の名前の拠って来たすところを調べてみるのも面白いし、この後その花も、名も忘れない。
せんだって柳生の花菖蒲園に行った時に見たヤマボウシである。
花菖蒲より先に取り上げてしまった。