カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

放生の池

2006年09月30日 | ☆ ふるさと・大和



境内にある放生の池である。
山門からこの池にかかる太鼓橋は、正面に薬師如来を祀る本堂を望む。
この光景は子供の頃と全く変わらない。
目の病などで願掛けをしてよくなった時や、願掛けのお参りの時など、この放生の池に鯉や亀を放してお参りすると聞いたことがある。



放生の池の鯉6画像

木陰とそうでない場所の違いで、鯉は、青空に泳ぐようであったり、木の下をまるで散策するように見えたりするのが面白い。
かなり大きい鯉が群れて泳ぐ様は見飽きない。
池の傍に立ち止まると、寄ってくるのは、餌を与えてもらえると思うからであろう。
何も持っていないので気の毒に思ってしまう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする