goo blog サービス終了のお知らせ 

カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

新世界ブラブラ

2006年10月31日 | ★ 日々の呟き
<>

☆マウスオン ワンクリック☆

日曜日、大阪文の里にある孫の高校の文化祭を見た後、寄り道をして新世界界隈まで、私の好奇心に、娘夫婦に付き合ってもらった。

歩いて見て驚いたのは、人通りの多いことだ。

もうかなり前、スパワールドに何回か来た頃は。スパワールド辺りのほうが賑わっていたが、今はそれが反対になっている。

焦土の中から町の人達の力で再建された、通天閣の50年の歴史の中で、高い塔は、この町の移り変わりを眺めていたであろうと思われる。





新世界を歩いていると、このような足の裏の大きいひょうきんな人形が店先にでんと構えているのに出会う。
ビリケンさんである。
幸せのマスコットとしてアメリカで育ったという。
1912年ここ新世界に初登場して、通天閣5階に座っているとの事であるが、
その場所では見たことがなく、話に聞いていたが、ビリケンさんと会ったのは今が初めてである。


上の足の裏の持ち主はこのビリケンさんである。
見つめていると吹き出したくなる。

「笑う門には福来る」

ビリケンさんの足の裏を撫でて願い事をすれば叶うとか・・・」
通天閣のビリケンさんにお願いする代わりに、この大きな足の裏を撫でてきた。


<>
☆マウスオン・ビリケンさんつ二つ☆
どのビリケンさんの表情も可愛くて面白い。





<>
☆マウスオン・2画像☆

通天閣の真下に坂田三吉を讃えた碑がある。
ジャンジャン横丁を歩いていると、将棋をする店が何軒か見つけた。
将棋盤をはさんで、幾組もの人が真剣にさしている。
阪田三吉の世界がこの界隈では盛んである。





ここだけでない。
串カツやさんの店先には、たくさんの人が並んでいる。
新世界の名物になっているらしい。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする