カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

春日大社神苑の白い藤

2008年05月08日 | ☆ ふるさと・大和


神苑内の藤の園には、20品種、約200本の藤が植えられている。
早咲きから遅咲きまでいろいろあるので、「遅すぎた」ということにはならなかったが、今年は花の咲き具合が早いようである。
それぞれに名札をつけてくれていたが、今回は色分けしてUPすることにした。



<
春日大社神苑の白い藤
<<<<< < <<

短い房の白い藤が、浅緑の葉っぱの中に、見え隠れするのもあれば、木立の藤のうんと高いところから園内をも下ろすように房を豊かに付けているのもいい。
園内は甘い香りに満ちているが、慣れるにつれて、その香りさえ自分の身に纏ったようになってくる。



早咲きの白甲比丹藤(しろかぴたん)の木の下には花びらが落ちている。
藤の花びらは、散っているというよりも落ちているというのが相応しい。
苔の上に白い花がボリュームをもったまま散らばっている。

花房の先から、ぽとりと落ちる光景を思い描く。
濃い緑の苔とあいまって白が映える。

上花咲~下初狩


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする