私は文旦が大好きです。
我が家では、文旦の中袋を剥くときに”ムッキーちゃん”を使います。
文旦とムッキーちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/0ed75e329718cac6cfd702ed71be0ac1.jpg)
先日、友人と一緒に文旦を食べた時に、私は言いました。
「ちょっと聞いてよ。彼はムッキーちゃんを使った後、必ず自分の前に置くのよ。ふたりで使うのだからテーブルの真ん中に戻して欲しいのに…。だから、次に私がムッキーちゃんを使おうとするときには、『ムッキーちゃんをこちらに渡してよ!!』の気持ちを込めて、テーブルをドンドンたたくのよ。食べる度にそれの繰り返しよ。どう思う?」
すると、友人は言いました。
「え~、ドンドンたたかずに、そういう時は、『取ってくれはる?』とか『むいてくれはる?』と言えばいいのよ。簡単なことよ。」
「『はる』を多用したら、平和なんだね。なるほどね~。」と私。
我が家では、文旦の中袋を剥くときに”ムッキーちゃん”を使います。
文旦とムッキーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/0ed75e329718cac6cfd702ed71be0ac1.jpg)
先日、友人と一緒に文旦を食べた時に、私は言いました。
「ちょっと聞いてよ。彼はムッキーちゃんを使った後、必ず自分の前に置くのよ。ふたりで使うのだからテーブルの真ん中に戻して欲しいのに…。だから、次に私がムッキーちゃんを使おうとするときには、『ムッキーちゃんをこちらに渡してよ!!』の気持ちを込めて、テーブルをドンドンたたくのよ。食べる度にそれの繰り返しよ。どう思う?」
すると、友人は言いました。
「え~、ドンドンたたかずに、そういう時は、『取ってくれはる?』とか『むいてくれはる?』と言えばいいのよ。簡単なことよ。」
「『はる』を多用したら、平和なんだね。なるほどね~。」と私。