Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加して(雑文)

2017年03月23日 | 
瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加して思ったことを少し書きますね。

(1)看板の設置がとても丁寧

分岐点には必ず矢印を描いた看板の設置がなされていました。
前方に人が歩いていなくても、道に迷うことなく、安心して歩けます。
準備が大変だっただろうと思いました。
スタッフの方の丁寧な仕事に感謝しなが歩きました。



           


(2)ウエットティシュは必需品

仮説トイレには手を洗う水道がないようのですね。

手を洗う設備があれば嬉しいのですが、やはりお手ふきやウエットティシュ持参は自己責任…ですね。

ウエットティシュを持参してよかった~と思った次第です。


(3)マスクをしている人がほとんどいない

私は花粉症ですので、この日は適量とされている2錠服用して参加しました。
(いつもは1錠だけ服用していますが。)
やはり2錠の効き目は覿面。
マスク無しでも全く花粉症を感じず、快適に歩けました。

参加者も、スタッフの人も、マスクを着用している人はほとんどいませんでした。
皆さんもきっとしっかり予防策をとられていたのですね。


(4)のどかな田園地帯にイノシシ除けの電柵があまり張られてない

私の暮らしている地域の畑や田んぼの周りには必ず電柵が張り巡らされています。
倉敷ではイノシシの出没による被害が少ないのでしょうか。

(5)春を感じながらのウォーキング

菜の花の黄色、ウメの花のピンクと白色、ウグイスの「ホーホケキョ」等、春を感じるウォーキングでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする