普段、車にばかり乗り、300m離れた友人の家に行くときでさえ、必ず車で出かけてしまう私。
日常的に全く歩かないくせに、昨年12月18日付の朝日新聞を読んだ瞬間、「あ、これ、私も歩いてみよう!!」と思ったのです。
----------------------------------------------------------
~歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道~
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
第30回記念大会は「倉敷市」50周年記念事業として
平成29年3月11日(土)・12日(日)に開催します!
第30回を記念して…12日(日)に30kmコースを新設!
----------------------------------------------------------
30と50という切りのよい数字に惹かれました。
更に30kmコースが吉備真備にちなんだコースというのも気に入りました。
●その気になれば動きの速い私、すぐにネットで宿泊予約をしました。
3月11日と12日の両日歩こうと思っていたので、10日と11日の2泊で予約したものの、考えてみたら、1日目で筋肉痛が起これば、今回最も参加したいと思っている2日目の30kmコースが歩けなくなるかもしれません。
それでは困る…と考え、歩くのは2日目だけにしようと決めました。
ホテル予約も11日の1泊に変更。
●3月に入り、JRの時刻が新しくなったため、3月の時刻表を見て倉敷までのルートと出発時刻を考え、ネットで検索して確定。
●出発する前日の3月10日、荷物の準備をしました。
ラッキーなことによい天気との予報。雨具の心配はなし。
歩くために特に気をつけて準備したものは次の3つ。
(1)靴下
厚めがいいかなと思って、屋久島の縄文杉に会いに行った時に履いたモンベルのソックスを押し入れから引っ張り出してきました。
大いに役立ちました。
(2)ウィンドブレーカー
これまたモンベルで買ったお気に入りのもの。
タンスの上の紙袋から取り出しました。
屋久島や東北や信州…いろんな旅で着たもので、心強い相棒の再登場です。
(3)うす手の綿の手袋
体は温かくても手先は冷えましたので、午前中の歩行には大いに役立ちました。
●3月11日の朝早く起きて、JRでゆっくり揺れながら倉敷へ向かいました。
車窓からはきれいな青空が広がっていました。
12日当日の詳細は、後日のブログで。乞う御期待。
日常的に全く歩かないくせに、昨年12月18日付の朝日新聞を読んだ瞬間、「あ、これ、私も歩いてみよう!!」と思ったのです。
----------------------------------------------------------
~歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道~
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
第30回記念大会は「倉敷市」50周年記念事業として
平成29年3月11日(土)・12日(日)に開催します!
第30回を記念して…12日(日)に30kmコースを新設!
----------------------------------------------------------
30と50という切りのよい数字に惹かれました。
更に30kmコースが吉備真備にちなんだコースというのも気に入りました。
●その気になれば動きの速い私、すぐにネットで宿泊予約をしました。
3月11日と12日の両日歩こうと思っていたので、10日と11日の2泊で予約したものの、考えてみたら、1日目で筋肉痛が起これば、今回最も参加したいと思っている2日目の30kmコースが歩けなくなるかもしれません。
それでは困る…と考え、歩くのは2日目だけにしようと決めました。
ホテル予約も11日の1泊に変更。
●3月に入り、JRの時刻が新しくなったため、3月の時刻表を見て倉敷までのルートと出発時刻を考え、ネットで検索して確定。
●出発する前日の3月10日、荷物の準備をしました。
ラッキーなことによい天気との予報。雨具の心配はなし。
歩くために特に気をつけて準備したものは次の3つ。
(1)靴下
厚めがいいかなと思って、屋久島の縄文杉に会いに行った時に履いたモンベルのソックスを押し入れから引っ張り出してきました。
大いに役立ちました。
(2)ウィンドブレーカー
これまたモンベルで買ったお気に入りのもの。
タンスの上の紙袋から取り出しました。
屋久島や東北や信州…いろんな旅で着たもので、心強い相棒の再登場です。
(3)うす手の綿の手袋
体は温かくても手先は冷えましたので、午前中の歩行には大いに役立ちました。
●3月11日の朝早く起きて、JRでゆっくり揺れながら倉敷へ向かいました。
車窓からはきれいな青空が広がっていました。
12日当日の詳細は、後日のブログで。乞う御期待。