Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

『鎌田流かかと落とし』

2019年03月12日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い
3月3日、はがきで申し込んでいた鎌田實氏の講演会に行きました。





会場は、大阪工業大学OIT梅田タワー  

骨密度検査コーナー  

講演会の前に、私も検査していただきました。「年相応」という判定でした。



鎌田氏の講演会は、ピンマイクとPCとプロジェクターを利用して、ずっとステージに立って話をするというスタイルでした。


----------------------------------
講演の内容

★樹木希林さんの生き方「起きたことを肯定して生きる(肯定して生きる方が前向きになれる)」、「ミスを大事にする(失敗をおもしろがる)」、「自己決定が大事(いつかは死ぬんだから、それまでは人生の主人公として、自分らしく生きる)」を紹介。


★フレイルにならない生き方

3つのフレイルについて
1.筋肉のフレイル:貯金よりも貯筋   筋肉を鍛えると認知症予防になる  運動後30分以内にタンパク質(卵やヨーグルトや牛乳)を摂取する
2.口腔のフレイル:ぱたから  
3.社会的フレイル:外へ出て行く

★体操
スクワット、一日30分の散歩(8,000歩)、かかと落とし

★楽しむ人は若い  人生を楽しむ

★ほんの少しでも人の役に立つように   ちょっとだけでも行動を変えてみよう

--------------------------------

その場でみんな立ち上がって、「スクワット」と「かかと落とし」をしました。

「今日は『鎌田流かかと落とし』だけでも覚えて帰って下さい」と鎌田氏。

1・2  で  かかとで立つ
3・4  で  つま先で立つ
5    で  かかとをトンと床に落とす

これを10セット、一日3回。

--------------------------------

講演会は、平易な言葉でわかりやすく、あっという間の1時間半でした。

私も樹木希林さんのような生き方をしていこうと思いながら、会場を出ました。



 「OIT」は「Osaka institute of technology」(大阪工業大学)ですね


HEP FIVEの観覧車がガラスに映っていました  




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする