お隣さんから、鶏むね肉をボイルしたのをいただきました。
むね肉のパサパサ感はなく、しっとりとしていて、味はあっさりとしています。
作り方を聞きました。
【鶏むね肉を茹でたん=サラダチキン】のレシピ
醤油と酒とマヨネーズを同量程度ジッパー付きビニール袋に入れて混ぜ、そこに鶏むね肉を入れて、数時間冷蔵庫で放置。
沸騰した鍋に、少々塩をした鶏(ジッパー付きビニール袋に入っている状態のまま)を放り込み、約3~5分間湯煎(ボイル)します。
火を止めて冷めるのを待って、スライスすればよいとのこと。
それほど日持ちはしないということでしたが、これはサラダにもサンドイッチにもラーメンにも使えそうです!!
生ハムが苦手な人にはちょうどいいかもしれません!!
一度作ってみようと思いました。
お隣さんからいつもいい刺激をもらっている私は幸せだなぁと思います。
-----------------------------------------------
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1620678690400/より引用
■鶏胸肉を柔らかくする方法
・鶏胸肉を漬け込む
鶏胸肉をマヨネーズでもみ込んでから漬け込むことで、マヨネーズに含まれる酢が鶏胸肉のタンパク質に作用して、柔らかくなる効果があります。また、マヨネーズは水分と植物油が混ざったものですから、これを漬け込むことでコーティング効果も生まれ、パサパサ感を防げます。
・鶏胸肉 1枚
・マヨネーズ 大さじ3
鶏胸肉は食べやすい大きさに切っておき、マヨネーズをもみ込んでおきます。
30分以上漬け込むと効果がありますが、時間が長いほど効果もUPするので、一晩くらい寝かせるのがオススメです。
★オススメ調理★ 唐揚げ/ピカタ
・マヨネーズ 大さじ3
鶏胸肉は食べやすい大きさに切っておき、マヨネーズをもみ込んでおきます。
30分以上漬け込むと効果がありますが、時間が長いほど効果もUPするので、一晩くらい寝かせるのがオススメです。
★オススメ調理★ 唐揚げ/ピカタ