マイタケごはん
先日、2歳の孫がやってきました。
冷凍してあったマイタケごはんを電子レンジでチンしてお昼ご飯に出したところ、パクパクと食べてくれました。
喜んでくれるのを見るのはとても嬉しいことでした。
まだ試作段階のレシピですので、改良の余地はいっぱいあると思いますが、今のところのレシピを一応書いておきます。
【注意】
私は炊飯器を使っていません。
米を計る時も200㏄の計量カップを使い、IHコンロの炊飯鍋で炊いています。
米を180㏄の計量カップで測る人はそれに応じて加減してください。
【材料&作り方】
◎米 2カップ (200㏄計量カップ×2)
◎水分 米の1割増し程度で、450㏄として、
(醤油大さじ2、みりん 大さじ1、酒大さじ2(※合わせて75㏄)を後で入れるから)
水は375㏄にする
◎マイタケ(1パック)は手でほぐす
◎ニンジン、油揚げ、こんにゃくを刻む
※こんにゃくは冷凍したらかたくなるので、出来上がった
マイタケごはんを冷凍するつもりなら入れない
--------------------------------------------------
◇やわらかいのがお好きなら、
米 2カップ
水分 米の2割増しで、480㏄程度として、
(醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ2(※合わせて75㏄)を後で入れるから、)水は400㏄程度
------------------------------------
◇薄味がお好きなら、調味料を少々控える
----------------------------------------------
米を鍋に入れ、水375mlを入れて30分程度置く。
炊く前に、だしの素と下記の調味料を加える。
調味料
だしの素
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ2
--------------------------------------------------
◇炊飯器で炊くなら、普通の白米を炊くように水を入れ、30分浸水した後、
調味料の分だけ水を捨てる。
(つまり調味料が75㏄なら炊飯釜に入れてある水を75㏄捨てる)
---------------------------------------------------------
鍋の中をよく混ぜ、まいたけ・油揚げ・人参などを上に載せて普通に炊く。