鶏肉もも肉1枚とこんにゃく、ゴボウ、玉ねぎ、麩がありましたので、
鶏のすき焼きを作ろうと思いました。
参考にしたのは下記のレシピです。
------------------------------------------------------------------------
https://www.yutori.co.jp/shop/rp/rp211367/
鶏のすき焼き
もも、むね、ささみと部位の違う鶏肉を薄く切って、手軽な材料で、みんなが喜ぶごちそうに。
鶏肉はできるだけ薄く切ると火を通しても硬くならないし、見た目もきれい。甘辛い割下で煮たら、ねぎと一緒に溶き卵をくぐらせていただきます。 締めはごはんを入れて、卵雑炊に。うまみをたっぷり吸った雑炊が、卵とからんで本当においしい。
鶏のすき焼き
もも、むね、ささみと部位の違う鶏肉を薄く切って、手軽な材料で、みんなが喜ぶごちそうに。
鶏肉はできるだけ薄く切ると火を通しても硬くならないし、見た目もきれい。甘辛い割下で煮たら、ねぎと一緒に溶き卵をくぐらせていただきます。 締めはごはんを入れて、卵雑炊に。うまみをたっぷり吸った雑炊が、卵とからんで本当においしい。
材料(4人分)
鶏もも肉…1枚
鶏むね肉…1枚
ささみ…4本
絹豆腐…1丁(350g)
九条ねぎ…1束
しいたけ…1パック(120g)
玉ねぎ…1個(200g)
[A]
スープ(顆粒鶏ガラスープ小さじ1を湯1カップに溶いたもの)
みりん…1/2カップ
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ1~2
酒…大さじ1
卵…4個
ゆず…適宜
七味とうがらし・粉山椒…各適宜
[卵雑炊](4人分)
ごはん…300g
卵…3個
好みの漬けもの…適宜
作り方
1 もも肉は半分に切ってから1cm幅の細切りにする。むね肉、ささみは薄いそぎ切りにし、器に並べる。
2 九条ねぎは6~7cm長さに切る。
3 しいたけは石づきを取り、3等分の斜め切りにする。
4 玉ねぎは1cm幅くらいの細切りにする。
5 豆腐は水気をよくきり、半分に切ってから1cm幅に切る。それぞれの具材を器に盛る。
6 鍋に[A]を合わせて火にかけ、煮立ったら鶏肉適量を入れ、その他の具材も好みで加える。溶き卵につけ、ゆずを絞ったり七味とうがらしや粉山椒を振っていただく。
【卵雑炊】の作り方
具を食べ終えた鍋にごはんを入れ、汁気が少なくなるまで煮て、溶き卵をまわし入れる。火を止めて蓋をし、半熟状に火が通ったら取り分ける。
鶏もも肉…1枚
鶏むね肉…1枚
ささみ…4本
絹豆腐…1丁(350g)
九条ねぎ…1束
しいたけ…1パック(120g)
玉ねぎ…1個(200g)
[A]
スープ(顆粒鶏ガラスープ小さじ1を湯1カップに溶いたもの)
みりん…1/2カップ
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ1~2
酒…大さじ1
卵…4個
ゆず…適宜
七味とうがらし・粉山椒…各適宜
[卵雑炊](4人分)
ごはん…300g
卵…3個
好みの漬けもの…適宜
作り方
1 もも肉は半分に切ってから1cm幅の細切りにする。むね肉、ささみは薄いそぎ切りにし、器に並べる。
2 九条ねぎは6~7cm長さに切る。
3 しいたけは石づきを取り、3等分の斜め切りにする。
4 玉ねぎは1cm幅くらいの細切りにする。
5 豆腐は水気をよくきり、半分に切ってから1cm幅に切る。それぞれの具材を器に盛る。
6 鍋に[A]を合わせて火にかけ、煮立ったら鶏肉適量を入れ、その他の具材も好みで加える。溶き卵につけ、ゆずを絞ったり七味とうがらしや粉山椒を振っていただく。
【卵雑炊】の作り方
具を食べ終えた鍋にごはんを入れ、汁気が少なくなるまで煮て、溶き卵をまわし入れる。火を止めて蓋をし、半熟状に火が通ったら取り分ける。
------------------------------------------------------------------------
鶏肉もも肉1枚でしたので、3人分と考えて、[A]はほぼ3/4の量にしました。
つまり、
[A]’
スープ(顆粒鶏ガラスープ小さじ3/4を湯150㏄に溶いたもの)
みりん…75㏄
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…75㏄
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
という分量で作りました。
甘すぎるかなと思いましたが、食べるとそんなこともなく、美味しくいただけました。
------------------------------------------------------------------------