
横浜港の保税倉庫から搬出の図 この後運悪くX線検査に引っかかった(泣)
予定より遅くなりましたがDrのオーダーしたシトロエンC1のHDiは無事に
日本に上陸出来ました。
Drの知る限りHDiは初上陸のはずです。
ここ数年初上陸シリーズは残念ながら疎遠でした。
今まではAR75V6 3.0、33 16VにFIATバルケッタ、ルノーツインゴ等は他社に
先駆けて日本に輸入した実績があります。←ちょっと自慢
現在は色々な条件が昔と異なりDrのコンセプトが当たりか外れかは難しい
ところですね、ヤッパシ
それでも多少がリスクが有ってもやりたいものはやりたいしやりたくない
ものはやりたくないという持論がDrにはあります。
欧州の最新のディーゼル車を日本で普及させたいという大義名分もあるん
だな、ヤッパシ(^^;

亀田三兄弟のリング入りではありません(笑)無事に三台横浜から到着
例によって遅めの出社のDrが着く前にC1三台は到着しておりました。
ホンマDrは早る心を落ち着けて現車チェックを始めました。
やはりなんと言っても興味あるのはHDiエンジンですね。

HDiのロゴ以外はガソリンエンジンと変わりませんが手前のタービンに注目
Drは井の一番にボンネットを開けてエンジンを確認しました。
初めて見るHDiユニットは今風なカバーリングで特にディーゼルを感じさせ
ません。
またまた早る心を静めてエンジンキーを捻る!
懸かった!←当たり前か?
率直な感想は若干のコロコロ音はしますが軽快かつ静粛なアイドリングです。
お決まりの燃料はスッカラカンですから給油の必要があります。

入れるのはもちろん軽油です(苦笑)ガソリンよりむしろ優越感ありまっせ~!
その後はやはり居ても立っても試乗しないと気が済みません。

20L軽油を入れたらフューエルゲージは半分以上を指針しました
さあ、これから待望のDrのロードインプレッションです!
続く