
アルミマウント装着の図 ナイロンナットはノンオリジナル
ブラックアルマイト処理をしたマウントは純正ラバーマウントと較べても違和感はなく
馴染んでると思います。
むしろ、若干厚めのグレー色のG/Kが目障りに見えます。
こちらも、純正の薄型G/Kを採用したほうが、機能面においてもbetterです。
ナイロンナットは付属しておりましたが、個人的にはあまり好きではなく、やむなく使用
しました?!。

純正とピッチが違う!
当然オリジナルのナットを使うとものだと思っておりましたが、スタッドボルトのピッチが
純正と違うので使用できませんでした。

ピッチの比較 右がオリジナル仕様
このアルミマウントは1.25ピッチのスタッドとナットがセットで、機能的には特に問題ない
と思いますが、やはり純正仕様に拘りたいところです。
早速、メーカーさんに交渉しましたが、在庫の関係でやや難色を示されました。
Drの提案は、いっそうスタッドレス(タイヤと違いまっせw)仕様で、こちらで1mmピッチの
スタッドを仕込むことも視野に入れるということでした。
付属のナットはもちろん不要と言うことになります。
現在は、メーカーさんと折衝中ですが、少なくともピッチ変更は技術的には全くNPでしょう。
純正仕様のラバーマウントからスタッドを抜きかえればと思いましたが、スペーサー分の
長さがキャブ側で不足します。
節約するなら、長さが同じインマニ側は抜き換えて、より長いキャブ側のみの供給もありか
もしれませんが、面倒と言えば面倒でしょう。
現在メーカーさんと鋭意折衝中ですが、今月中には供給体制を整える予定ダス



キャブ側の位置決めを先行させる
アルミマウントは純正ラバーマウントのように自由度がないために、先にインマニ側に固定
してしまうと、キャブにクリーナー(同調板)がうまく取り付きません。
従って、キャブと同調板を先に仮固定してから一旦全てをセットして、マウントとインマニ
の位置決めをキッチリしておくことが望まれます。