Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

Drの164日記(追加画像有)

2015-03-14 07:33:00 | イタリア車

下請け工場にて

そう簡単に売れないだろうという期待半ば?で調教中の愛機164Lのメンテも佳境に入り
ました。

ショップ工場は年度末ということもあり、車検、修理、レストアと多忙を極めて、Drの道楽で
164のメンテを挟む余裕はありません。

他の顧客様に迷惑を掛けるので、提携下請け工場にて作業をしました。

今回のメインは懸案のTベルト回りのメンテです。


悩める油圧テンショナー

やはりオリジナルの油圧テンショナーからオイル漏れが発覚しました。

漏れていない油圧テンショナーというのも珍しいというのが最近の傾向です。

先日のリポート通り、メカテンショナーに変更します。

手持ちに社外と純正のテンショナーがあり、比較してみましたら、ちょっと興味深い結果に
なりました。


社外品のメカテンショナー


純正品のメカテンショナー

この社外と純正品は、基本的に全く同じ製品と思われます。

唯一の相違点は、社外品にはある文字が消してあることです。


社外品のメカテンショナー


純正品のメカテンショナー

製造メーカーが全く純正品と同じにすると海賊版?になりマズイのでしょう。

下請けにはメカテンコンバートの手法を指導して何とか交換出来ました。

これで、安心して乗れるというものです。


トルクロッドの強化ブッシュ

やや振動を感じたので、現在も入手出来る強化型に交換します。


車検整備の図

下請工場からショップに戻して、車検整備を進めます。

ステアリングラックブーツ片側がダメなくらいで、後は最小限でパスしそうです。


これから始まる定番作業?

特に悪いとは言えない純正シートですが、着座位置が高すぎるのが難点です。


使いまわしのレカロベースフレーム

一体、何台の164に使用したか変え切れませんw。


最高裁判所 

着座位置は低くなり、何時間座っても疲れ知らずのレカロは必須のアイテムです。

この後、車検とナンバーを取得して、若干の化粧直しを予定しております。

ユーザー気分で、希望ナンバーも抜かりなく手配しております(笑)。

164日記は続きます 







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ECより物色? | トップ | パンダリーノ2015のご案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。