![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/5806d16f48bf2c1fd926f196ab06f745.jpg)
昨年のパンダリーノの集合写真
大盛況であった昨年に引き続き今年もFIATパンダの祭典が浜名湖で開催されます。
Drのショプもささやかながら昨年はスポンサーになりました。
今年はすでに参加台数が早くも100台を突破したそうです!。
参加リストを拝見しましたところモデルは圧倒的にType141が多くてNewパンダはまだまだ少数でありました。
やはりパンダと言えばあの箱形(農耕車?)のイメージですね。
おNewの方は随分と洗練はされましたが特有のソリッド感はありません。
ソリッド感イコール安物(失礼)と言えばそれまでですが全国的にクルマが大型化と高級化?される中でソリッド感がどこの国のクルマであっても薄らいでいるのは残念です。
Type141パンダは安全ボディ基準に非適合ですから生き残れない運命でした。
1981年頃から実に2001年くらいの長きに渡って同じボディで生産されたType141はMINIと同じくベストセラーでした。
市場ではもうあまり売れない141ですが全国に根強い愛好家がいらっしゃるのは嬉しい限りです。
いつしかリバイバルで141が復活することを願うDrであります。
パンダリーノ2009の詳細は下記です。
http://meguru.jp/pandarino/pandarino2009.html