![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/ee6a9e1ebb38e68b8aad2105071148b9.jpg)
某業者オークションの出品表(本当はヒミツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
それは某名古屋方面のオジサンからの悪魔の知らせでありました。
明日のオークションに155のザガードが出てるから買えと言うじゃあ~りませんか!。
確かにレアー&変態好きのDrでありますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この155TIザガードはDrもあんまし詳しい訳ではなく俄に情報を収集したら本国オリジナルでなく当時のザガードジャパン製であることが判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/476aaa166b71e233758e05b73f5aa3c1.jpg)
ブリスターフェンダーが何と言ってもウリでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
実はアルミボディも有ったそうですがこちらはFRP製です。
初年度登録が平成15年とは売れ残りなんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
バージョンは2.0TS以外に2.5V6も有りました。
Rrのウイングは何とも仰々しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/47fa79f2b2798edd013e0e4434ac8263.jpg)
室内はほぼノーマルでちょっと淋しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
この希少価値とコンディションで安く落とせるのはシビアだと思います。
しかし日本全国のショップでこんな155に興味を示すのはホンマに数えるくらいしか無いはずです。
俄ショップは先ず買わないと思います。
名古屋のオジサンはDrよりもまだ先輩ですが自分は買わないと言ってましたから身内での競争は無いと思われます。
よって日本全国でDrも入れて三社くらいが競り合う可能性がありますネ。
Drは競り合う気は無きにしもあらずですが天井知らずまでは遠慮したいと思います。
まぁ、ど~なることやらあんまり期待はしないで下さいネ。
ちょっと弱気なDrであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
程度の良いTI-Zですね。倉庫にでも保管されていたのでしょうか。
噂では関西の方へ引張られていくとか・・・
アクティブなオーナーさんにめぐり合われることを
願っております。
そんな人気は無いとおもいますよ。