(パッターニ県での結婚式で披露されるSilat という武術のパフォーマンス。
Silat はマレーシアで発達した護身術で、そうした文化的側面においても、タイというより、マレーシアとのつながりが深いように見えます。
人々のイスラム的な服装も、タイとはイメージが随分違います。
“flickr”より By sazli
http://www.flickr.com/photos/sazli/3499577528/)
【礼拝中のモスク襲撃】
これまでもタイ深南部のテロについては取り上げたことがありますが、相変わらず事態は改善しないと言うか、むしろ事態は悪化しているようです。
国民の95%が仏教徒という仏教国タイですが、細長く南に延びるマレー半島に位置するヤラー、ナラティワート、パタニの南部3県(“深南部”)はイスラム教徒が多数派で、以前から反政府活動が盛んでテロも頻発しています。
仏教対イスラムという宗教的な対立だけでなく、辺境にあたるこの地域の経済開発が遅れ大きな経済格差が存在すること、日常的にマレー語を使用するという文化的な違い、かつてこの地域に存在したパタニ王国の栄光への郷愁といった歴史的な側面、中東などのイスラム原理主義の影響・・・そういったいろんな要素が絡んだ問題でもあり、タイ政府が強権的な鎮圧を試みると、それに反発する形でテロ行為が激化するといったことを繰り返してきています。
****モスク襲撃10人死亡 タイ南部、治安が急速悪化*****
イスラム教徒が多く住むタイ南部のナラティワート県で8日夜、約50人が礼拝中のモスクに武装集団が侵入して銃を乱射し、警察によると少なくとも10人が死亡、12人が重軽傷を負った。
マレーシア国境に近いタイ南部では、6月に入ってからだけでもテロ事件が31件起きるなど治安が急激に悪化しており、政府は11日に緊急の治安当局者会議を開いて対策を話し合う。
04年以降、タイ南部では反政府テロが活発化し、ここ数年は一般人を狙った無差別テロも頻発。これまでに3400人以上が死亡し、6千人以上が負傷している。【6月9日 朝日】
********************
以前から仏教徒が首を切られるという事件が多発していますが、今回はイスラムモスクでの礼拝中の事件とのこと。
なぜ同じイスラム教徒がテロの対象になるのか、襲われた人々が政府側と融和的なグループだったのか・・・そのあたりはよくわかりません。
わかりませんが、“6月に入ってからだけでもテロ事件が31件起きる”“これまでに3400人以上が死亡”というのは尋常でない数字です。
【狙われる学校・教師】
特に学校・教師が標的になることが多いようです。
****タイ:「仏教文化押し付け」 学校、テロの標的--南部*****
イスラム教武装勢力によるテロ事件が続くタイ南部ヤラー県で、出勤途中の女性教師が16日朝、銃撃を受け死亡した。武装勢力は教師や学校をテロの標的にしており、AFP通信によると04年以降ヤラー、ナラティワート、パタニの南部3県で殺害された教師は117人に上る。
女性教師(56)はこの日、バイクで小学校に向かう途中、銃撃を受けた。また同日、パタニ県の警察署前でバイクに仕掛けられた爆弾が爆発し、警官2人が死亡、2人が負傷した。
タイは国民の95%が仏教徒だが、南部3県はイスラム教徒が多数派で、一部イスラム勢力が04年からタイからの分離を求めるテロ活動を本格化させた。武装勢力は学校を「政府による仏教文化の押し付け」と非難して攻撃を繰り返し、軍が学校に常駐。教師の通勤を警備する事態になっている。04年以降、3県ではテロで約3500人が死亡。8日にはナラティワート県でモスク(イスラム教礼拝所)が武装グループに襲撃され11人が死亡するなど、この半月で死者は40人近くに達した。【6月17日 毎日】
****************************
“04年以降、南部3県で殺害された教師は117人に上る”ということは、年間20人以上になります。
タイの教員採用・異動のシステムがどうなっているのか知りませんが、深南部三県で教員を務めるということは命がけの仕事になります。
よくそういった状況で教員になる人がいるものだと感心します。
事態改善の方策としては、以前のブログでも書いたように、経済格差是正を根気強く続けていくことが基本でしょう。