家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

孫画伯

2022-05-26 15:42:54 | Weblog

孫たちがゴールデンウイークに来た時面白い出来事があった。

息子と、その嫁さんが驚いたという。

孫にスマホを渡しておいたら、ちゃんと文字が送られてきたからだと言う。

孫はまだ指差ししてひらがなを一文字ずつ読む程度なのだ。

じゃあ皆で「やってみようか」ということになった。

私もスマホを出してラインのアプリを開いた。

すると孫からのふざけた言葉が送信されてきた。

私もその画面の中にあるマイクロフォンマークを押して喋ってみた。

すると音声メッセージとして画面に現れた。

クリックしてみると私からの声が流れた。

孫が調子に乗って、あまりにもつまらない言葉を羅列するので、かあちゃんから「もうやめなさい」と言われ更に「削除しておいてね」と注文された。

言葉を流ちょうに話すことは知っていたが言葉を文字に変換するすべを知っていれば書けなくても他人に充分通じることを学んだ。

私は、どうすれば音声が言葉に変換されるのか今も分からないままだし削除できる孫に再び驚いた。

大人びた言葉を使えば年齢詐称することも簡単にできそうだ。

電源を入れて正常に作動させて、あとはアイコンを押せばアプリが起動するしアイコンで次から次へと進めれば言葉を読めなくても、どんどん世の中に入っていける現実を見た思いがした。

そんな孫から絵の写真が届いた。

孫が描いた絵だ。

青いのが空で黒丸がタイヤ。

緑がモーガン。

その下がおじいちゃんで、その左側が僕。

ということらしい。

絵は、さすがにまだ5歳の絵らしい。

説明がなければ分からないし説明を受けても分からない部分が多い。

青空の日に緑色のモーガンに乗って走り、気持ち良かった印象が残っているのだろう。

だが写真のような絵ではなく脳裏に残っている記憶というものは、こんなものかもしれないなぁ、と思うようになった。

絵の中に車の写真を取り込み私と孫の顔をはめこんで送られてくる日も遠くないと感じる。


マルベリー(クワの実)

2022-05-24 09:49:38 | Weblog

この時期になるとマルベリー(クワの実)が気になる。

クワの実というと何やら硬い皮に包まれたトチの実や栗のような実を想像するかもしれないが実はイチゴのような果実だ。

だからマルベリーというタイトルにした。

去年は例によって、何者かに喰われてしまった。

それでクワの木自体をワイヤーメッシュで覆い、獣等の侵入を阻止することにした。

さて今年は、それはそれで成功した。

とはいえ獣等が来なかったわけではない。

ちゃんと来てワイヤーメッシュから出ている部分の実と葉を食べていった。

だがワイヤーメッシュに守られた部分は全部残っている。

それらは、まだ赤い色をしているので食べるには早すぎる。

実は自宅にもクワの木を植えてある。

それらに実が成ったので妻が採って持ってきてくれる。

キッチンペーパーに乗せられて目の前に現れたマルベリーは、とても美味しそうだ。

実が小さいので1個ずつ味わっていたのでは味がうまく感じられない。

最低でも5個を口の中に入れてやると、それなりの味が感じられる。

その時ヘタというか実の付いていた部分が残るが、出したり、そのまま食べてしまったりする。

「今年は、たくさん食べれるなぁ」と喜んでいた。

いつもの通り川沿いを散歩していると赤い実のなる大きな木が目に留まった。

なんとクワの木であり、その実はクワの実であった。

ムクドリが複数でやって来て食べている。

私も仲間に加わって食べた。

我が家の物よりも大きな実だ。

散歩道の土手には、何と5本以上のクワの木が在った。

それらの全てに実が付いているわけではなく、実が付いていても手が届くところにない物もある。

こんな身近なところに在るとは知らなかった。

ちょっと力加減を間違えてしまうと指先が血だらけのように見えてしまう。

だが構ったことはない。

食べるよ、ちゃんと、どうしても。

この先の公園で指先を洗えばいいだけだ。

春野は「我先に」の本来の世界が生きている。

自宅はのんびりムードの世界だとつくづく実感する。


水鉄砲修理

2022-05-18 11:50:29 | Weblog

孫と一緒にお風呂に入ったとき、購入しておいた水鉄砲で遊ぼうということになっていたので体を洗った後二人で湯船につかり水鉄砲に湯船の湯を入れた。

3個購入してあったが1袋に2個入っていたものもあったから合計4個で遊ぶ。

ところが水漏れがする。

2個が。

それも極端にダダ漏れする。

引き金を引いて銃の先端から飛び出す水量より随分多い量が漏れて落ちる。

孫は「どうして?」と私に聞く。

「次はいつ使うか分からなかったので安物を買っておいたからだ」と答えた。

「よし。とりあえずこのまま遊ぼう。次までに直しておくから」と言ってその場をしのぐ。

プラスチック製洗面器を風呂用椅子に立てて、それに向けて何度も発射した。

孫の指の長さと握力の関係上私のようには水は飛ばない。

「どうして?」の連発が始まる。

言葉による防戦が始まった。

風呂から上がると両親に「おじいちゃんが安物を買ったので水漏れしたんだって」と丁寧に説明していた。

孫たちが帰って行ったあと水鉄砲に水を入れてみた。

一つには穴が空いていることが判明した。

もう一つに穴は空いていないがプラスチックの組み合わせの部分に隙間が在り、そこから漏れ出ることが分かった。

使いかけのシリコン材を使って直すことにした。

シリコンの色は目立つが気になければ大丈夫だろう。

まずはマスキングテープでシリコン材を注入する部分を確定する。

比較的大きなシリコンガンを右手に持ち左手に水鉄砲。

あまり繊細に施工しなくても修正が効く。

まあうまくできた。

翌日シリコンが乾いてから水を入れてみると、水は一滴も漏れず本来の水鉄砲に戻った。

「直ったぞ」。

これで次の入浴時には楽しく遊び、孫から褒めてもらえるだろう。

「おじいちゃん安物の水鉄砲直ったね」と。


疲れたゴールデンウイーク

2022-05-13 09:53:12 | Weblog

5歳と1歳の男の子が、こんなに疲れるとは。

私も男の子二人を育てた覚えがある。

だが年齢が違うからなのか、たった三日間がとにかく疲れた。

5月は、ともすると私の持病のめまいが出ることがある。

それが孫たちの来る前日に起きてしまった。

3日に息子の運転する車でやって来て皆疲れ切っていた。

妻の用意した手料理プラス「ふくみつ」の餃子を私が買ってきて夕食となった。

大勢で食べる食事の美味しいこと。

1歳の孫はジェスチャーで美味しいだのもっと食べたいだの、それじゃなくて違うものが食べたいだの表現する。

味覚は言葉の発音より発達が早いらしい。

その後の私の役割は上の孫をお風呂に入れること。

ぬるま湯に入り、あらかじめ購入しておいた水鉄砲で遊んで上がった孫を拭きあげて放つ。

身体が汗ばむほどの温度にしたくても「熱い」という孫には逆らえないからぬるいままで上がった。

全員が風呂から上がり床に就いたのは平常の時刻より1時間以上遅かった。

翌日は私たちが朝食を済ませた後に上の孫が一人でやって来た。

もうさっそく私の膝に入ってPCを見る。

全員が朝食を食べ終わると私の膝には二人の孫が。

嬉しいのと有難いのと疲れるのは別。

1歳の孫が私のPCでキーボードをカシャカシャと動かす。

文字入力の後は、ちゃんとマウスを操作し、次にスマホを渡すと両手で入力を始めた。

在宅ワークの増えたかあちゃんの動きをよく観察していて、それを表現していた。

モニターに文字の羅列だけではなく、画面自体が変化してしまったので、早々に電源を落とした。

キーボードをカシャカシャとやっても画面が写らないので「アーッ」と指さして抗議の孫。

いくら抗議されても事態の収拾ができなくなってしまうのは困るので電源は入れない。

屋上に連れて行って運動会を催した。

妻も私も下の孫を抱き上の孫を追いかけて遊んだ。

一家が引き上げると昼寝付き早寝早起きの生活が戻ってきた。

めまいが収束するまでに約1週間かかった。


iQ100G

2022-05-01 11:40:28 | Weblog

我が家のベンツAが次の車検では数十万円かかると宣告されて「もう持っていられません」との答えを出した。

車検の有効期限まで乗り、そのままビュンビュン走って廃車をお願いしに行った。

そうすると我が家には乗用車は1台だけということになり妻が行きたい場所には全て私が送り迎えするという事態になり約1ヶ月間その状況にお互い耐えた。

ついに次の車がやってきた。

トヨタのiQという軽自動車よりも小さな車だ。

4人乗りとはいえ実質2人乗りだが7人乗りのシエンタがあるから問題なし。

納車にはバスで向かった。

バス本数の足りない路線では待ち時間の過ごし方が初めての私たちには、もったいない空き時間となる。

バスを2本乗り継いで目的地に到着すると、もう小旅行のような感覚になった。

さて最低限の運転操作を教わり実際に走行した。

ガソリンを満タンにしてランチに行く。

曲がる道を探していて「おおここだ」となって急ハンドルを切ると「危険運転です」という声が聞こえた。

初めてドライブレコーダー付き車だったので驚いた。

「そのまま安全運転を続けてください」と言わなくてもいいことを告げる機械。

よくしゃべる人と同乗しているようでうるさかった。

その後、高速道路を一区間乗ってみて高速安定性やETC装置が正常に作動することを確認した。

それから春野に向かった。

山道を1000ccで走行するには非力であるが楽しかった。

少しだけスポーツカーっぽい雰囲気が在り私好みであることを実感した。

春野の車置き場には少しだけアゴをガリっとこすったが上手に入れれば大丈夫だと感じた。

隣の妻も元はSLKというオープンスポーツカーに乗っていたので、その感覚を思い出し「思っていたよりいいね!」と言う。

キビキビしたハンドルの切れや路面に吸いつくような感じが心地よい。

満タンにしてから160Km以上走行したがガソリンメーターのメモリーが一つも減らないので驚いた。

んなわけないだろうと思いつつ嬉しかった。

結局ベンツAの車検を取るよりも安価に車検付きの車を入手した。

ただし13年前の2009年式だから何が起きても不思議はない。