家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

いわゆる断捨離

2017-06-12 10:10:57 | Weblog
いわゆる断捨離のうち、舎と、そして舎に近いことをしている。

つまり本来の捨てることと、それ以外に売ることもするということだ。

我が家のひと部屋は、ほぼ完全に物で溢れていて本来の目的を果たせないでいる。

まずは本や雑誌を処分することにした。

近所のブックオフに持ち込む。

春野で薪入れとして使用していたミカン収穫コンテナを持ってきた。

ダンボールでは底が抜けそうだしコンテナなら二人で持てるし。

妻に手伝ってもらって駐車場に到着するとブックオフ備え付けの台車に移しガラガラと店内に持っていった。

「少しお時間頂きます」と言われて店内を見て時間を過ごす。

「おっ、これ読みたいな」と思う本を発見した。

だが今日は売りに来ているのだから、と自分自身に諦めさせる。

店内放送が入り受付カウンターに行く。

買取してくれる物と処分される物があり持ち帰りを希望しなければ処分してくれる。

本人確認をして現金を受け取り気持ちを軽くして家路についた。

本はその後も3回にわたり持ち込んだ。

次はパソコン、電子辞書、ディスプレイ、カーナビなどを持ち込んだ。

パソコンは個人情報の漏洩を心配したが「信用して頂ければ」という言葉を信用して持っていった。

小型家電は役所に置いてあるポストに、その都度持ち込む。

TV台はブックオフでも、その近くの古道具屋でも引取りを拒否されたので分解して木の部分は燃えるゴミにガラスの部分は残してある。

だいぶ部屋は物が減ってきた。

しかしごった返していることには変わりなくしばらくは片付かないと諦めている。

極力物を増やさないようにしているが自分好みの物は甘い判断になる。

「もったいない」の心は、いまだ健在だ。

世の中の変化で必要になったり不必要になったりする物。

修理ができなくて買い換えしなくてはいけない物。

今後も物は増えたり減ったりを繰り返すことになろう。

断捨離を徹底的にやることはできないということを痛感した。






植物同定

2017-06-07 10:02:42 | Weblog
自宅から徒歩で約25分のところに浜松市緑化推進センターみどりーなという施設がある。

中を10分歩いて戻るとちょうど1時間なので私の散歩コースのひとつになっている。

植物の枝を4本と,その幹の写真をタブレットに入れて持っていった。

「先日教えていただきたいと言った者ですが、これがそうです」と言うと中から中年の職員Yさんが図鑑を持って窓口に来た。

図鑑に自分の名前が書いてあった。

「これが○○か○○。こちらが○○か○○だと思います。これらの枝を持って私についてきてください。園内に在りますから、そこで同定します」というやスタスタと管理棟から出て行く。

私はタブレットをバッグにしまい込み、枝を束ねて持ち後を追った。

「これがミズキです。この葉が一致しますね。切ると水が出るからミズキという名前が付いているそうです。次に行きましょう」。

Yさんはスタスタと勝手知ったる道を歩く。

私はYさんが、何処に向かっているのか分からないので、ただついていく。

アカシデを同定したあと次の場所に移る。

しだいに植物以外の話も出るようになってきた。

「いいですねぇ。こんな植物が自宅にあるなんて。広大な敷地なのですね」

いかにも植物を本当に好きな人なのだなぁと感じさせる。

これだと思った植物を見てみたが葉の形が違う。

似てはいるが細かい部分で違いがある。

「あの人に聞いてみましょう。あの人は樹木医の資格を持っている私は無い」と笑って言って園内にある池を横切り急ぎ足で歩く。

私も急ぎ足で誰やら分からない人を求めて歩く。

キャップをかぶって右手に双眼鏡を持った人がその人だった。

Yさんが事情を話し私が「お願いします」と言うと「お願いされてもねぇ」と言って我々に加わってくれた。

ところが樹木医のSさんは彼なりにYさんに言いたいことがあって施設を訪れていた。

Sさんは「俺、アブラチャンを、見つけちゃった」といってYさんを案内する。

Yさんはついて行き私はその後をついていく。

3種が特定できて、残り1本が分からない。

YさんとSさんが頭をひねる。

なにやら私には理屈っぽいなと感じられる会話を交わしていると閉園の時刻が近づき、ここが役所の一部であることを気づかされる。

もう1時間も施設内を歩き回ったことになる。

「これは宿題にさせてください。わかったら電話します」という結論で別れた。

Sさんも考えてみるわと言って私とは別の門の方向に歩いて行った。

翌朝電話が鳴った。

Yさんだった。

これこれこういう訳で、これをブナとしましたと言う。

「ブナは私の好きな植物で・・・・・」

少し自分の話を下あと、これが私のケータイ番号ですからと次につながる期待を持たせてくれたし、朝の電話は私が今日春野に行ってもいいように、との思いやりからだった。

私は分からなかった植物が分かってすっきりしただけでなく強い味方を得た気がした。

妻が、すぐに忘れてしまうから名前を書いておいてという。

植物の名札を作るのが次の課題となった。