忙しいのに壊れるのは困りものだ。
ただの灰入れの話だ。
底に隙間ができた。
その隙間だけで灰はこぼれ出る。
この灰入れは貰い物で、たぶん以前はお茶を入れていたものだと思う。
ブリキでできている円柱の物だ。
中身を湿気から守るために作られているので、その気密性が災いする。
蓋を引っ張り上げるため、蓋の方が先に隙間ができた。
昔はブリキをハンダゴテで上手にくっ付けてくれた爺さん職人が居た。
友人宅の前に、その職人の家があり外からも仕事の様子がよく見えた。
私も何かは忘れたが、持ち込んでくっ付けてもらった覚えがある。
で、その蓋の修理はハンダでやってみたが、もちろんダメで2液タイプの接着剤で持たしていた。
今度は底かよ。
この季節灰入れが使えないと薪ストーブから湧き出てくるような灰の処分が、すぐに困る。
「蓋付きのバケツでも買うか」と、もう修理は諦めていた。
蓋の修理が難しかったので、これは即決した。
でもブリキのお茶缶からバケツでは気分的さらに見た目的落差が大きすぎる。
オイル缶にたどり着くのに割と時間がかかった。
実はいつも使っているガソリンスタンドでオイル缶を3缶貰ってあって、そのまま重ねてあった。
竹炭でも作ろうかと思って貰っておいたのだ。
蓋も300円くらいで1枚だけ買ってある。
これを使えば少しはバケツに勝る、気がした。
以前の物と同じく周囲に3個のビスを打ち込み、それで灰濾しを落ちないようにする。
今回はザルを使う。
ザルの周りに隙間テープを貼り付けて完成。
蓋が開けにくいので取っ手を付けた。
使ってみると、こちらのほうが使いやすい気がする。
とりあえず底にテープを張って使っていたブリキの物からオイル缶製に灰を移した。
ただの灰入れの話だ。
底に隙間ができた。
その隙間だけで灰はこぼれ出る。
この灰入れは貰い物で、たぶん以前はお茶を入れていたものだと思う。
ブリキでできている円柱の物だ。
中身を湿気から守るために作られているので、その気密性が災いする。
蓋を引っ張り上げるため、蓋の方が先に隙間ができた。
昔はブリキをハンダゴテで上手にくっ付けてくれた爺さん職人が居た。
友人宅の前に、その職人の家があり外からも仕事の様子がよく見えた。
私も何かは忘れたが、持ち込んでくっ付けてもらった覚えがある。
で、その蓋の修理はハンダでやってみたが、もちろんダメで2液タイプの接着剤で持たしていた。
今度は底かよ。
この季節灰入れが使えないと薪ストーブから湧き出てくるような灰の処分が、すぐに困る。
「蓋付きのバケツでも買うか」と、もう修理は諦めていた。
蓋の修理が難しかったので、これは即決した。
でもブリキのお茶缶からバケツでは気分的さらに見た目的落差が大きすぎる。
オイル缶にたどり着くのに割と時間がかかった。
実はいつも使っているガソリンスタンドでオイル缶を3缶貰ってあって、そのまま重ねてあった。
竹炭でも作ろうかと思って貰っておいたのだ。
蓋も300円くらいで1枚だけ買ってある。
これを使えば少しはバケツに勝る、気がした。
以前の物と同じく周囲に3個のビスを打ち込み、それで灰濾しを落ちないようにする。
今回はザルを使う。
ザルの周りに隙間テープを貼り付けて完成。
蓋が開けにくいので取っ手を付けた。
使ってみると、こちらのほうが使いやすい気がする。
とりあえず底にテープを張って使っていたブリキの物からオイル缶製に灰を移した。