テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 特撮ファンさん、必見! ~

2022-04-16 23:41:50 | ミュゼ

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 きょうはァ、まんげつゥ~でスよゥ!」

「がるる!ぐるるるーるる!」(←訳:虎です!ピンクムーンだ!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 今日4月16日の満月は『ピンクムーン』♪

 春に相応しいネーミングだなぁ♫などと感心しながら、

 本日は読書……をサボって、

 ↓こちらの展覧会情報をお送りしますよ。

 さあ、どうぞ~!

  

 

 

       ―― 井上泰幸 展 ――

 

 

 東京・江東区の東京都現代美術館にて、

 会期は2022年3月19日~6月19日

 (月曜休館、ただし3/21は開館して3/22は休館)、

 『The art of Special Effects Production Designer Yasuyuki “TAIKO” Inoue』

 と英語題名が、

 『生誕100年 特撮美術監督』と日本語副題が付されています。

 

「とくさつゥ!」

「ぐるる!」(←訳:ゴジラ!)

  

 井上泰幸(いのうえ・やすゆき)さん(1922~2012)が、

 その特撮美術スタッフのキャリアを

 本格的にスタートさせたのは、

 ええ、まさしく!

 映画『ゴジラ』(1954年)の現場から、でした。

 

 つまり、井上さんは

 “特撮の神様“円谷英二さんのお弟子さん、

 だった訳ですね。

  

 この展覧会では、

 井上さんの遺したスケッチ、デザイン画、絵コンテや、

 写真などの資料、

 撮影で使用したミニチュア、

 当時を再現した大型撮影セット等が展示されます。

 

「むむッ! このォどろどろくんはッ!」

「がるるぐる!」(←訳:ヘドラだね!)

  

 映画『ゴジラ対ヘドラ』(1971年)に登場する

 ヘドロの怪獣ヘドラ……。

 

 ↑上の画像は、井上さんによる

 ヘドラのデザイン画ですが……

 ちょっと可哀想な怪獣ですよね、ヘドラって。

 見た目のせいかしら、

 なんとなく敬遠されがちで。

 

「どろどろォ~でスからッ!」

「ぐるがる!」(←訳:共存ムリ!)

 

 そんなはみ出しキャラのヘドラくんをはじめ、

 主な出品作品は、

 『空の大怪獣ラドン』『妖星ゴラス』

 『キングコング対ゴジラ』『海底軍艦』

 『ウルトラQ』『日本海海戦』

 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ゴジラ』

 『日本沈没』『竹取物語』

 『ゴジラ』(1984)……

 ふう~、溜め息するしかないわ♪

 

「このォおかたがァ~いのうえさんッ!」

「がるるぐる!」(←訳:我らの憧れ!)

  

 東京都現代美術館では、

 各時間帯に定員を設けた優先予約チケット(日付指定)

 を販売中しています。

 複数の企画展に入場できる『セット券』もありますので、

 お出掛け前に美術館HPをご参照の上、

 チケットを購入してくださいね。

 

「かいじゅうゥにィ、うちゅうせんッ!」

「ぐるがぅるるぐるるがる!」(←訳:特撮ファンの方々はぜひ!)

 

 

 

   では、ここで美味しいオマケ画像も、じゃじゃん!

   

   『不二家』さんの

   《LOOK一粒の贅匠 さくらもち》は、

   『あんソース』と『もち粉入りグミ』入り!

   「ふむふむッ!さくらもちのォ~あじわいィ!」

   「がるぐぅるるがる!」(←訳:和風ショコラです!)

   八重桜も、フジも、ボタンも、

   あでやかに咲く週末となりました。

   皆さま、どうか穏やかな休日を♪

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする