ミヤマホオジロ (深山頬白)は、主に西日本に渡来する冬鳥で、珍しい部類の野鳥ですから、東日本に住む人々は見たことがない超珍しい野鳥かも知れません。 名前にはミヤマ(深山)と付いていますが、低山帯から平地に住んで、草の種子などを食べています。
ミヤマホオジロのオス(♂)は、眉斑と喉の美しい黄色が最大のセールスポイントです。
頭上には黒褐色の冠羽があるのも特徴ですし、過眼線が広く黒色で眉斑と喉の黄色を引き立てています。 胸には薄褐色の三角形の褐色斑があります。 上面は茶褐色に黒褐色の縦斑があり、腹は白く、脇には茶褐色の縦斑があります。(↓)

ミヤマホオジロのオス(♂)の眉斑と喉の美しい黄色は、本当に感動もので、一度見たら忘れられません。 私めは(↑)(↓)の写真を撮った日の夜は興奮してよく眠れませんでしたです。

(↓)は、別の日、別の場所で撮ったミヤマホオジロのオス(♂)の後ろ姿です。

(↑)(↓)で、後頭部や翼の模様などをご覧ください。

次の課題は メス(♀)の姿を撮ることですかね。
(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)