年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

戌(いぬ)の日の安産祈願 (2014年3月)

2014年03月13日 | 日々雑感

愚息嫁の妊娠は既報(→ こちら)ですが、高齢妊娠なので心配しておりました最新式出生前遺伝学的血液検査《→ 13番(パトウ症候群)/18番(エドワード症候群)/21番(ダウン症候群)染色体異常の有無を検査》は陰性で、99.9%問題なしという結果が既に出ており、愚息夫婦や両方の親達も安堵しておりますです。 いわば最終関門をクリアして 後は8月末の出産予定日まで愚息嫁の体調最優先で万全を期すということです。


ところで、日本には古くから、沢山の子を産みお産が軽い犬にあやかって、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌(いぬ)の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて 安産祈願のお参り をする風習があります。

愚息嫁の妊娠5ヶ月目に当たる3月の戌の日で 大安かつ休日は16日の日曜日しかないということで、その日に東京で有名な日本橋の「水天宮」に安産祈願の参拝を予約済みで(→ 表向き予約は受付けないらしいのですが……)、更にその後新宿の「パークハイアット東京」で「戌の日の特別注文ランチ」を、愚息夫婦と嫁の母親(→父親は既に逝去)と我々夫婦の計5人で予約したので 必ず上京せよとの愚息夫婦からの「命令」が過日届いております。

よって、今日これから上京(+ 例によって 帰路に寄り道を)しますので、しばらくの間 このブログの更新はお休みにします。 悪しからず ご了承の程を!



コメント (1)