セイタカシギ (背高鷸) は、国(環境省)の 絶滅危惧種II類 に指定されている 日本本土では珍しい旅鳥 で、背が高いと言うよりも脚が長いシギの仲間です。
沖縄では秋から冬にかけて普通に?見られる冬鳥 だそうで、私めは一昨年(2016年)12月の第1回目の沖縄旅行で初めてセイタカシギを見て、昨年(2017年)12月の第2回目の沖縄旅行でも何とか見ることが出来ました。

今日ご覧頂くセイタカシギは、沖縄本島北部、大宜味村 喜如嘉(おおぎみそん きじょか)の湿田地帯で一人探鳥した時の成果の一つです。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)
ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村